« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

2019.12.26

# 関山先生がJTF関西セミナーに!

辞書学の関山健治先生(中部大学)のことは、翻訳者もしくは辞書好きの方ならご存じかと思います。

私も、辞書の話をするたびにこの本(2017年刊)を推薦しています。

その関山先生、2017年のJTF(日本翻訳連盟)翻訳祭と、翌2018年のJTF翻訳セミナーにお呼びしましたが、今回はいよいよJTF関西セミナーに、ご登壇くださります。

リンク:シソーラスは”宝物”:-たくさんのことばと出会える魔法の辞書を使いこなす-

日時:2020年1月24日(金)14:00~17:00、懇親会17:00~19:00
会場:大阪大学中之島センター 3階304(大阪市北区中之島4-3-53)

類語辞典・シソーラスが、英語でも日本語でも翻訳者にとって不可欠なツールであることは言うまでもありません。これまでの翻訳祭と翻訳セミナーでは総論的なお話でしたが、今回はぐっと具体的に、私たち翻訳者にとって必聴の内容になりました。以下、講演のポイントです。

【講演のポイント】
◎シソーラス=類義語辞典?
◎アルファベット順(五十音順)配列と意味分類順配列
◎英語のシソーラスと日本語のシソーラスの違い
◎シソーラスに語義は必要か?
◎ロジェのシソーラスとWord Menu
◎シソーラスとしてのWordNet
◎こんなシソーラスはいかが?
◎シソーラスとコロケーション(連語)辞典

類語辞典の必要性は感じていながら、使うきっかけがつかめない、類書の違いがわからない、使いこなせていない、という方には熱烈おすすめです。

大阪開催ですが、

この内容を聞き逃すわけにはいかない

というわけで、私も参加します。

それもあって、今月のはじめ、もうひとりの理事(関西セミナーの委員)と一緒に、中部大学の研究室にお邪魔してきました。

中部大学は、名古屋からJR中央本線で約30分の「神領」という駅から、さらに15分ほどバスに揺られた山の上にあります(愛知県春日井市)。

キャンパス人口が1万人を超えるというマンモス校なんですね。

平地より明らかに寒かったのですが、先生の研究室は、予想を超えるパラダイスでした(個人の感想です)。

1912261
(主に英語系)


1912262

(主に国語系)

左右の壁に、おおむねカテゴリー別に辞書がぎっしり。壁際だけでなく、机の周りからその周囲の床にも辞書の山ができていて、ほとんど人が入る余地もないほど^^

1912263

毎日こんななかで仕事している先生が、とても羨ましい(いえ、もちろん、大学のお仕事にはいろいろとご苦労も多いことは承知していますが)。

床だけではなく本棚の上方にも隙間はなく、「地震が来たら~」とつい心配になりました。

1912264

手書きで番号が書いてあるのは、Concise Oxford Dictionary(通称、COD)の各版ですね。ちなみに、ウチには4、5、6版と復刻初版しかありません(電子版は10、11、12がありますが)。


そして、関山先生がほかの辞書マニアとひと味違うのは、膨大な数の電子辞書端末もコレクションなさっていること。そのなかで、異色のモデルを見せていただきました。

1912265

今はなきSII(セイコーインスツル)の製品ですが、ふつうの電子辞書端末よりふた回りくらい小さく、左上に十字カーソルがあって片手で操作できるというモデルです。しかも、左のモデルは珍しいCOD搭載版。

Img_0516

書籍版ではこんなのもあって、これはとても楽しかったので、帰りがけに思わずポチりました。

10:35 午前 翻訳・英語・ことば 辞典・事典 | | コメント (0)

はてなブックマークに追加

2019.12.15

# ジャパンナレッジの「自動更新」切り替えキャンペーン

ジャパンナレッジをお使いの方にはメールでご案内が届いていると思いますが、年間契約を「自動更新」に切り替えると、

図書カードネットギフト1,000円分

がもらえるというキャンペーンが実施されています。

ネットギフトって何かと思ったら、図書カードがQRコードになっていて書店で使えるんだそうです。初めて知りました^^

キャンペーン詳細:https://bit.ly/2PlTnc6
キャンペーン期間:~2019年12月31日まで
プレゼント内容:図書カードネットギフト1,000円分

一方、日本翻訳連盟(JTF)と日本翻訳者協会(JAT)の会員には、ジャパンナレッジ年会費の

永年2割引き

という制度があることもご存じかと思います。2割引きを使っていても、今回の自動更新切り替えキャンペーンは適用されるようなので、これは使わない手はありません。

ジャパンナレッジ(以下「JK」)の一般の会費はこうなっています。

1912151


税抜き表示なので、税込みにすると、パーソナルが16,500円、パーソナル+Rが22,000円です。

一方、私がログインした状態で今回のキャンペーンページを見ると、こうなっていました。

1912152


JTF会員の2割引き適用後の料金です。

税込み表示で、パーソナルが13,200円、パーソナル+Rが17,600円

ですから、JTFまたはJATの会員割引きを使うと、

パーソナルなら3,500円お得、パーソナル+Rなら4,400円お得

という計算です。

【追記】

Facebookでご指摘いただきました。自動更新に切り替えると、実はもっとお得でした。自動更新にすると、

通常の年会費のまま、13か月使える

ようになるからです。

1912154


いちばん割高な「一般会員・1か月単位」と、いちばんお得な「JTF/JAT会員で、年間自動更新」を比較すると、実に33%引となります(と、深井さんが計算してくださいました)。

【さらに追記 12/19】

JKの中の人から、上記の計算についてご連絡をいただきました。なんと、約4割(38.5%)引きでした!

パーソナルの年間契約、JAT/JTF割引き:13,200÷13=約1,015円/月
パーソナルの月額、一般会員:1,650円
∴(1,650-1,015)÷1,650=約38.5%

パーソナル+Rの年間契約、JAT/JTF割引き:17,600÷13=約1,354円/月
パーソナル+Rの月額、一般会員:2,200円
∴(2,200-1354)÷2,200=約38.5%

ですね。

なお、すでにお伝えしているように、来年度からJTF個人会員の年会費は10,000円になります。

参考までに、JKで利用できるコンテンツの一覧を改めてご紹介しておきます。

1912153

※クリックで拡大できます。または、実際のページはこちらにあります。

『日国』が使えることは、言うまでもありません。たいていは『精選日国』でも足りるのですが、もう少し詳しい語誌が必要なときには、ここを頼ることになります。

『ランダムハウス』をオンラインで使えるのは、JKだけです(コトパンクからは消えた)。

『デジタル大辞泉プラス』には、かなり新しい流行語やサブカル系用語もどんどん入ってくるので、私などには手放せません。

+R が付いているコンテンツにも注目。

『理化学英和辞典』
『医学英和辞典(第2版)』
『プログレッシブビジネス英語辞典』

この辺の専門系はかなり使えます。特に、最後の『プログレッシブビジネス英語辞典』。日向清人さんたちのこの本です。

これを電子版で使えるのは本当にありがたい。social engineering という用語も、『ビジネス英語辞典』にはちゃんと載っています。

2 ソーシャル・エンジニアリング[⇒技術的にではなく,人の社会行動を利用して(たとえば詐欺的話術で)IDやパスワードなどを盗用し,不正アクセスを図ろうとするアプローチ]


ということで、私も無事に1,000円分の図書カードをゲットしました(したはずです。実際に届くのは1月末らしいので……)。

02:26 午後 辞典・事典 | | コメント (0)

はてなブックマークに追加

2019.12.04

# EBWin4の「項目毎」と「連続」

好むと好まざるとにかかわず~
好むと好まざるにかかわらず~
好む好まざるにかかわらず~
好むと好まないにかかわらず~

いやー、いつも以上に悩まされてますw

EBWin4でこういう慣用句を調べるときは、

1. 「好む」を引いて中身を調べる
2. 「全文検索」を使う

のいずれかです。ただし、全文検索のときはひらがな/漢字などの違いで検索結果が違ってくるので注意してください。たとえば、以下にあげた学研国語の例は「拘らず」が漢字なので、全文検索ではヒットしません。

このむとこのまざるとにかかわらず【好むと好まざるとに拘らず】 《慣用句・ことわざなど》当人の意志とは関係なく。
用例◆好むと好まざるにかかわらず、(テレビノ)映像は茶の間にはいりこんで…〈四三・六・七・読売朝〉 【学研】
(赤字は引用者)

学研国語さん、見出しと用例で形が少し違うのがちょっと残念。


『明鏡国語第二版』だと、全文検索でヒットします。

1912041_20191204105601

ところで、この明鏡の項目は独立した見出しなのでしょうか、それとも「好む」の下位項目なのでしょうか(そんなことまで気にする人は少ないのかもしれませんが……)。

そんなときは、EBWin4の右下にある「項目毎」と「連続」のオプションを切り替えてみます。上の図は「項目毎」なので、これを「連続」にしてみると――

1912042_20191204110201

こうなります。そうしたら、そのオプションの右に ▽・△ が並んでいるので、△ を押してみます。すると――

1912043

このように、「好む」の下位項目の慣用句として載っていることがわかります。

この表記のしかたは、明鏡の凡例を見てもわかるんですが、EBWin4の機能、「項目毎」と「連続」の使い方がわかりやすい例として紹介してみました。。

11:10 午前 辞典・事典 | | コメント (0)

はてなブックマークに追加