« # 第29回翻訳祭、会員メリットもあわせてご紹介 | トップページ | # 翻訳フォーラム・レッスンシリーズ #15「『翻訳と〝絵〟』ワークショップ」 »

2019.09.23

# EBWin4 v4.7.2 - 短縮名の完全制御が可能に!

辞書ブラウザ「EBWin4」、8月28日に最新版が公開されていました。Ver.4.7.2です。

リンク:EBWin4

4.7.0でドッキングウィンドウ化されたとき、作者のishidaさんがそろそろ最終形みたいなことをおっしゃっていましたが、今回のバージョンアップでいよいよ本当に最終形に近づいた気がします。ついに、辞書の「短縮名」が自由に編集できるようになったからです。

EBWin4に辞書を登録すると、デフォルトでは3文字の名前が辞書バーにならびます。これが辞書の「短縮名」です。

1909231

特に何もしなければ、内部的に設定されている名前が自動的に使われますが、[ファイル]→[辞書の編集]で[短縮名]に任意の名前を入力して変更することができる……はずなのですが、実はそれがうまく反映されないことがあって、長らく不満でした。

1909233

4.7.2.では、これがちゃんと変更できるようになりました。個人的には、とてもうれしい進化です。

注意:
EBWin4、進化しているのはうれしいのですが、バージョンアップしようとしてインストールに失敗する例も報告されています(私の環境でもありました)。必ず旧バージョンのインストーラは確保しておいてください。また、公式ページに「EBWin4.5.5 R2 - ドッキングウィンドウ化前の安定版」というのが公開されているくらいなので、4.7.0以降は特に不安定になっている可能性もあります。





原因は前からわかっていました。

たとえば、"うんのさんの辞書"(ビジネス技術実用英語大辞典)の第1版から第6版改訂版(6.0.2)までを登録したグループを作ると、デフォルトでは辞書バーはこうなります。

1909232

(拡大してご覧ください)

ぜんぶ違う辞書のはずなのですが、「ビジネ」とか「用例フ」とか、同じ短縮名がいくつも並んでいます。[辞書の編集]でがんばって短縮名を変えてみても、うまくいませんでした。原因は、EPWINGを格納しているフォルダー名にあります。

うんのさんの辞書、ここ最近はフォルダー名が変えてあるのですが、少し前のEPWINGデータを見ると、

バージョン5:
EIWAWAEIフォルダー(本文)
YOUREIフォルダー(用例)

バージョン4:
BODYフォルダー(本文)
BODY2フォルダー(用例)

バージョン3:
BODYフォルダー(本文)
YOREフォルダー(用例)

バージョン2:
BODYフォルダー(本文)
YOREフォルダー(用例)

バージョン1:
BODYフォルダー(本文)
YOREフォルダー(用例)

と、特にバージョン4以前はフォルダー名が重複しています。こうなっていると、EBWin4がグループデータを設定するとき、このフォルダー階層が優先されてしまい、[辞書の編集]で[短縮名]をいくら変更しても上書きできない仕様になっていたようです。

今回のバージョンアップのおかげで、「うんのさん」グループの辞書バー、とてもきれいになりました。

1909234_20190923175701

うんのさんの辞書、持っていないバージョンもあったので、オークションやフリマアプリで探し回り、少し前にコンプリートしました。

06:07 午後 翻訳・英語・ことば 辞典・事典 |

はてなブックマークに追加

« # 第29回翻訳祭、会員メリットもあわせてご紹介 | トップページ | # 翻訳フォーラム・レッスンシリーズ #15「『翻訳と〝絵〟』ワークショップ」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。