« # アビリティ・インタービジネスさんの4月期講座 - 体験授業あり | トップページ | # Wifi Keyboardを使うときの注意点 »

2019.03.08

# 物書堂の辞書アプリが統合!

私も辞書セミナーなどでおすすめしている物書堂さんの辞書アプリが、ついに統合型アプリになりました!

1903081

これで、物書堂さんの辞書アプリを

一括 "串刺し" 検索

できるようになったということです。

インターフェースもいろいろ変わり、全体にかなり使いやすくなりました。

今までは「1辞書1アプリ」だったので、それぞれを起動しなければなりませんでした。

EBPocketで「Web検索」に登録すれば串刺し検索も可能ですが、最大8つまでしか登録できず、辞書間の移動もスムーズとは言えません。


そんな不便が一気に解消されます。

こうなってくると、アプリ辞書という選択肢が翻訳者にとっても、がぜん有力な候補になってきたと言えそうです(iOSだけですが)。


統合版への移行

まず、統合版になった「辞書 by 物書堂」アプリをダウンロードします。

1903082


今まで持っていた辞書アプリも、すべてアップデートされているので……

1903083_2

すべてアップデートしてください。


アップデートが終わったら、今までの個別アプリを起動すると、こんな画面が出ます。

1903084

["辞書 by 物書堂" に移行する]をタップして、指示に従えば移行できます。


操作が完了しないままウィンドウを閉じてしまい、移行が完全に終わっていない場合は、個別辞書の

1903085

このメニューを開けば移行を続けられます。

手持ち辞書の移行がすべて終わって、「辞書」アプリを開くと、このように[コレクション]ウィンドウが表示されます。

1903086

★注意★

まだ一部のアプリは統合に対応していないそうで、その場合は、単体を起動したときに上記のメッセージが出ず、単体のままになります。

私の手元にある辞書だと、『オックスフォード英語類語辞典』、『角川 類語新辞典』などが未対応です。


統合版の使い方

統合が終わったら、[検索]フィールドに語句を入力すれば串刺し検索ができます。

最初の検索時点では、[国語]・[英和・和英]・[英英辞典]の3つから(独和とか仏和があるときは、増えるのかな?)カテゴリーを選ぶ必要がありますが……

1903087

1903088

いったん検索したあとは、ドロップダウンリストを使って

1903089

すべての辞書間を移動

できるので、もう圧倒的に便利です。


さて、物書堂の辞書アプリがこれだけ使いやすくなったら、これはもう、ぜひこちらも試したいところです。

リンク:side A: # Wifi Keyboard + EBPocketで作る準PASORAMA環境

リンク:Wifi Keyboard

こちらの記事では、EBPocket の使い方まであわせて紹介していますが、この部分は不要です。

Wifi Keyboard + 辞書 by 物書堂

だけで、

PCから引ける串刺し辞書環境

が実現します(もちろん、PASORAMAほど便利ではありませんが)


ちなみに、1月に出たアルクの『翻訳事典 2019-2020』、付録DVDにも、Wifi Keyboard の使い方を収録しています(画像がよくないんですが……)。


★★注意★★

……と思ってApp Storeを見にいったら、ほぼ同じ名前で類似のアプリも出ていたようです。

19030810

19030811

私がおすすめしているのは、上のほう、グレー系のアイコンのやつです。

もうひとつのほう、念のため検証してみたのですが、いまひとつ使い勝手がよくありません(バグもあるっぽい)。しかも、ときどきインターフェースの日本語が変です。

19030812

ちなみに、まだ出たばかりでオンライン版のサービスもまだ始まっていないウィズダムの第4版もそっそく物書堂アプリになっています。

ということで、物書堂さん、これからも目が離せません。


05:57 午後 翻訳・英語・ことば 辞典・事典 |

はてなブックマークに追加

« # アビリティ・インタービジネスさんの4月期講座 - 体験授業あり | トップページ | # Wifi Keyboardを使うときの注意点 »

コメント

Baldhatterさん、こんにちは。
去年の4月「小学館 マルチリンガル辞書」というのがiOSで出たのですね。月350円の課金制ですが、プログレッシブ英和・和英のみは無料で使えるようです。また、語釈や例文は出てきませんが、単に意味を調べるだけなら9カ国語、16辞書から横断検索してくれます。
あと、旺文社の国語辞典(DTONIC版 CDで売られていたもの)、Androidアプリとして存在してました。

オンラインのドイツ語辞書を調べて書いていたら合計(多言語間は含まず独々系のみ)18くらいありました。ほとんどは大学・出版社などのきちんとした機関によるものです。

投稿: 縞猫 | 2019/03/17 17:22:53

縞猫さん、コメントありがとうございます。

小学館 マルチリンガル辞書、ですか。

あ、確かに。ありますね。C-Potという会社のですね。入れてみました~! 情報ありがとうございます。

投稿: baldhatter | 2019/03/17 17:51:30

 DONGRIというものもありますね。こちらはアプリ内課金で、アスーパー・アンカー、ジュニア・アンカー、レインボーなどの学習用辞書になります。

投稿: 縞猫 | 2019/03/17 23:46:06

この記事へのコメントは終了しました。