« # 「うんのさんの辞書」、いよいよV6が登場! | トップページ | # 東江一紀さんの『ねみみにみみず』 »

2018.05.30

# 「うんのさん」V6でまず気づくこと

27日の翻訳フォーラム・シンポジウムは、おかげさまで無事に終わりました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございます。

※シンポジウムそのものについては、稿を改めます。


ご案内していたとおり、海野ご夫妻の『ビジネス技術実用英語大辞典』V6 の販売もあり、参加者のうち、かなりの方がお買いになったようです。

1805243


今回のパッケージ、デザインいいですよね。

それをご夫妻に伝えたら、なんと、パッケージをデザインしたのはお嬢様なんだそうです。

1805281

パッケージの裏にも記載がありました。

なお、もうひとりのお嬢様は、昨日のシンポジウムで物販をお手伝いなさっていました。


さて、V6で内容がどう変わったのか。細かいところまではまだ確認できていないのですが、私が

私家版英語辞典@帽子屋

で取り上げている

ransomware
hacktivist
out-of-the-box

は新しく収録されていました。

V6のEPWINGデータを各辞書に登録してみて、まず気づくのは、このメニューです。「はじめに」はないようです。

1805282_2

このメニューから

「ビジネス技術実用英語大辞典V6 英和編」

を選択すると、

1805283_2

このように表示されます。

これは、EBWin4で言うと、ウィンドウ右下の表示オプションについての説明です。上図のように、[項目毎]と表示されている状態が、V6の本文に書かれている「項目表示モード」です。ここをクリックして……

1805284

このように[連続]と表示されるモードにすると、V6本文で、先ほどの説明に続いて "英和編最初のほうの内容" が表示されます。


参考リンク:side A: # EBWin4 4.4.2、「連続」と「全ての項目」の違い~英和・和英


なお、同じような表示モードの切替は、Jamminにもあります。

[表示]メニュー → [本文] → [単項目表示][連続表示]で切り替えです。

Logophileには、同様の切り替え機能はないようで、常に「連続」表示のようです。


09:51 午後 辞典・事典 |

はてなブックマークに追加

« # 「うんのさんの辞書」、いよいよV6が登場! | トップページ | # 東江一紀さんの『ねみみにみみず』 »

コメント

貴重な情報をお知らせいただき、ありがとうございます。
私も購入するべきなのでしょうが、今は翻訳の参考書籍の購入で手一杯で、資金が足りません。
しばらくは以前のバージョンで様子を見ようと思っています。
先生もお元気で。
(゚▽゚*)

投稿: Tak | 2018/06/07 10:49:03

もしご存じでしたら教えてください。
Logophileが常に「連続」表示のため、V6の用例ファイルを
全文検索すると"英和編最初のほうの内容" が表示されてしまいます。
回避する方法はありませんでしょうか?

投稿: kelpy | 2018/07/13 13:03:30

Takさん、焦る必要はありませんよ。前のバージョンがあるのなら、まずそれを十分に使いこなしましょう。

投稿: baldhatter | 2018/07/15 10:40:58

kelpyさん、コメントありがとうございます。


> V6の用例ファイルを全文検索すると"英和編最初のほうの内容" が表示され


これ、状況がいまひとつ分かりませんが、スクリーンショットとか見せていただけると分かるかも。と言っても、ここにはたぶん貼れませんよね。どこかにらアップしてそのURLを共有していただくとか。

投稿: baldhatter | 2018/07/15 11:09:48

ご回答ありがとうございます。
スクリーンショットをアップすることができなくて、また
禿頭帽子屋様がビジネス技術実用英語大辞典をlogophileで
使用していないことから、お時間を取らせてしまい申し訳ありません。
もしお時間があれば、logophileで「yesterday」を「全文検索」し、
ビジネス技術実用英語大辞典の「V6用例ファイル」での
検索結果を確認していただけるとありがたいです。

私は、logophileDicManagerで「用例ファイル」を
「全文検索」「インデックスを解析」を選択して
インデックス作成しているのですが、それがいけないのか、
...昨日の記者会見[発表]で述べた
...米国版「永田町メンタリティー」
...
と延々と700項目ほど検索され、検索結果最後の「NEXT」で次の
項目を表示するとやっと普通に表示されるようになります。

全文検索したときに、この「延々と続く約700項目」の中に含まれる
単語を検索すると、引っ掛かってしまうのでは、と推測しています。
(operateなど、「延々と続く約700項目」に含まれていない単語は
正常に検索できます)
また、この「延々と続く約700項目」は「"...," she said...」など
記号から始まる文章の集合のようです。

EBWinの「連続モード」で「Yesterday」を全文検索すると同様の
検索結果が得られることから、logophileでも「項目表示モード」が
あれば正常に表示されるのかも、と思い、コメントした次第です。

投稿: kelpy | 2018/07/16 0:53:59

この記事へのコメントは終了しました。