# 『翻訳英和辞典』補完計画 4 - anything but
anything but pp.24-25
p.20の and とか p.22の another なんかもネタになりそうなのですが、あまり細かく取り上げていると挫折しそうなので、なるべくどんどん進みます。
anythingでもnothingでも後にbutがつくと,翻訳のベテランでも一瞬いやな感じに襲われるもの。
ほんと、そうですよね...。で、お題になっているのは、こんな文。
Those easy-to-use home medical tests can be anything but.(TIME誌,3/26/2001号)
anything but のうしろに名詞などがなく、そこで終わっています。
「とんでもない,まるでだめ」という訳を出しているのは『リーダーズ』,『ジーニアス』,『ロイヤル』,『プログレッシブ』くらい。『コウビルド』の用例は的確ではっきりしている。
ここに書かれている『ロイヤル』というのは、『ロイヤル英和辞典』(旺文社、1994)で、現在は絶版。私の手元にもありません。
これはぜひ、みなさんも手元の辞書環境で引いてみてください。成句なので、どう使えば引けるのか、自分の辞書環境ごとに確認するいい機会です。
なお、東京と大阪で開催する『脱・辞書の持ち腐れ』セミナーでは、こういうポイントも取り上げます。
以下、私の手元で検索した結果をご覧ください。
Jamming、前方一致
Wiktionary(2017年9月版)に、anything butで終わる語義と例文が載っていますが、全体にヒットはあまり多くありません(17件)。新英和大には、以下の記述があります。
・[独立的に] You look like a gentleman. ―(I'm) anything but. ご立派な紳士とお見受けしますが―とんでもありません.
これは第6版ですが、第5版にも載っています(このシリーズのために、第5版、買い直しました!)。語義としては近い気もするのですが、上の課題文とは使い方が違うという判断だったのでしょうか。
Jamming、一網打尽、[熟語]
前方一致では見出しか検索されないので、成句があまりヒットしないのは当然です。Jammingの場合、成句を引くには[一網打尽]というオプションを使います。細かい違いはあるのですが、ひとまず[前][後][条][複][ク]はすべて押し込みます。いちばん右を[熟語]にすると、anything butを熟語として検索する、つまりこの語順限定で検索します。
全部で20件と表示されていますが、増えたのは、「R2」だけですね。用例は……
・Did you enjoy your visit?―Anything but. ご旅行はよかったですか―まるで.
これ、新英和大と同類です。河野先生、リーダーズにはあったとおっしゃっていますが、新英和大には言及なさっていません。まあ、載っている辞書をすべて書かなきゃいけないわけではないのですが……。
Jamming、一網打尽、[And]
ヒット件数が一気に増え、1,797件になりました。同じ[一網打尽]ですが、右端を[And]にしています。こうすると、語順は関係なく、「anythingとbutをともに含む」という指定になる(but...anything...のような用例もヒットしてしまう)ので、いきなり増えるわけです。ただ、こうしないと成句がヒットしない辞書もあります。
つまり、成句を万全に引くには[And]を指定するしかないが、検索結果が多くなりすぎる、という困ったジレンマがあるということです。
RHD2、G大など、一気に増えました。
Logophile、[前][後]
同じ辞書タイトルが入っているわけではありませんが、Logophileの前方一致だとゼロ件です(スクリーンショット略)。[前][後]ボタンを押し込んで、つまり「後方一致」も合わせると、新英和大、うんのさん、英辞郎v145などがヒットします(計4件)。
Logophile、[前][後][キ]、[成句]
Jammingで[一網打尽]の[熟語]を使うのとほぼ同じになるのが、Logophileでは[前][後][キ]のボタンを押し込み、[成句]を選んだ状態です(それ以外のボタンは、このスクリーンショットと同じようにしてください)。
※私のLogophileは、このように英英学習辞典が中心になっています。
Jammingと同じように、Logophileでも[And]に切り替えると結果が増えますが、やはり不要なヒットだらけになってしまいます(スクリーンショット略)。
さて、河野先生はCOBUILDの例文も載せていらっしゃるのですが、私のCOBUILDには同じ例文が載っていません。版の違いかと思いますが、私の手元には第4版、第5版(2006)、第6版(2009)しかありません。ダメ元でオンラインのCOBUILDを見たらありました。
ちなみに、これはEBWin4の画面です。EBWin4はこのように、Web検索もできてとても便利です。
EBWin4、[前方一致]
スクリーンショットは略しますが、EBWin4でも[前方一致]だとほぼ同じ結果です。
EBWin4、[自動検索]、"anythingbut"で検索
あまり知られていませんがJamming/Logophile/EBWin4いずれでも、スペースを空けずに成句を入力すると「熟語・成句」の検索、つまりこの語順限定の検索になります。スペースを空けると、AND検索するのと同じことになります。
Jammingの[一網打尽]、Logophileの[キ]とほぼ同じになるのが、EBWin4では[自動検索]です。
検索語にスペースを入れて"anything but"とすると、And検索(語順を考慮しない)になってしまい、2,700件近くヒットしてしまいます。
辞書によっては、[複合検索]を使わないと成句がヒットしない場合もあります。私のEBWin4環境では、たとえば『研究社 英和中辞典7』がそうです。
LogoVista、[成句]
汎用辞書ブラウザに比べて使いにくいと不評なLogoVistaブラウザですが、辞書によっては[成句]インデックスがあって、確実に成句を検索できる場合があります。
◆
このように、汎用辞書ブラウザで成句を引くには、ブラウザの機能と辞書ごとの作りを把握しておく必要があります。もちろん、紙の辞書の時代のように、中心となる単語を引いて項目内を見ていく(Ctrl+Fで検索する)という方法もありますが、せっかく電子媒体なのですから、機能をうまく使えるようになりたいところです。
ちなみに、アプリ(特に物書堂の)だと、「成句」「用例」の検索オプションがあって、かなり楽です。
10:06 午前 『誤訳をしないための翻訳英和辞典』補完計画 | URL
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
1) スペースを空けずに成句検索
> あまり知られていませんがJamming/Logophile/EBWin4いずれでも、スペースを空けずに成句を入力すると「熟語・成句」の検索、つまりこの語順限定の検索になります。スペースを空けると、AND検索するのと同じことになります。
DDwinもスペースを空けずに成句を検索ができます。
ただし、ランダムハウス英語辞典第二版やジーニアス英和大辞典など一部の辞書が検索されません。
Jammingでも同様の現象が生じます。
2) LogoVistaの成句検索
> 汎用辞書ブラウザに比べて使いにくいと不評なLogoVistaブラウザですが、辞書によっては[成句]インデックスがあって、確実に成句を検索できる場合があります。
ジーニアス英和第5版とリーダーズ英和辞典第3版は成句検索ができますが、辞典をグループ化すると[成句]オプションが使えなくなります。
[成句]や[用例]の代わりに[クロス]や[条件]がオプションとして表示されます。
LogoVistaの成句検索は串刺しができず、辞書単体で行うしかないのでしょうかね。
また、スペースを空けずに成句を入力すると検索されません。
なお、LogoVistaブラウザの最新バージョン337で確認しました。
投稿: str1 | 2018/01/31 21:07:54
(送信されていないおそれがあるので再送します)
こんばんは
1) スペースを空けずに成句検索
> あまり知られていませんがJamming/Logophile/EBWin4いずれでも、スペースを空けずに成句を入力すると「熟語・成句」の検索、つまりこの語順限定の検索になります。スペースを空けると、AND検索するのと同じことになります。
DDwinもスペースを空けずに成句を検索ができます。
ただし、ランダムハウス英語辞典第二版やジーニアス英和大辞典など一部の辞書が検索されません。
Jammingでも同様の現象が生じます。
2) LogoVistaの成句検索
> 汎用辞書ブラウザに比べて使いにくいと不評なLogoVistaブラウザですが、辞書によっては[成句]インデックスがあって、確実に成句を検索できる場合があります。
ジーニアス英和第5版とリーダーズ英和辞典第3版は成句検索ができますが、辞典をグループ化すると[成句]オプションが使えなくなります。
[成句]や[用例]の代わりに[クロス]や[条件]がオプションとして表示されます。
LogoVistaの成句検索は串刺しができず、辞書単体で行うしかないのでしょうかね。
また、スペースを空けずに成句を入力すると検索されません。
なお、LogoVistaブラウザの最新バージョン337で確認しました。
投稿: str1 | 2018/02/02 5:49:47
str1さん、レポートありがとうございます。
> DDwinもスペースを空けずに成句を検索ができます。
> ただし、ランダムハウス英語辞典第二版やジーニアス英和大辞典など一部の辞書が検索されません。
> Jammingでも同様の現象が生じます。
そうなんです。語順は影響ないはずなのに、anythingbutでは検索されないケースがありますよね。
> LogoVistaの成句検索は串刺しができず、辞書単体で行うしかないのでしょうかね。
辞書ごとに、持っているインデックスが違いますよね。「成句」インデックスも、ある辞書とない辞書がある。だから、ここはしかたがないと思います。EBWin4も、辞書を「すべて」にしたとき、辞書によって使えないインデックスはスルーしてるはずです。
投稿: baldhatter | 2018/02/02 7:16:53
ご返事ありがとうございます。
> > LogoVistaの成句検索は串刺しができず、辞書単体で行うしかないのでしょうかね。
> 辞書ごとに、持っているインデックスが違いますよね。「成句」インデックスも、ある辞書とない辞書がある。だから、ここはしかたがないと思います。EBWin4も、辞書を「すべて」にしたとき、辞書によって使えないインデックスはスルーしてるはずです。
そうですね。
ですが、LogoVistaでは単体で成句検索できる辞書のみをグループ化した場合も串刺しの成句検索ができません。
グループ化すると成句検索が選べない仕様の方が開発時の実装やテストが簡単からかなと感じています。
投稿: str1 | 2018/02/02 18:15:16
> グループ化すると成句検索が選べない仕様の方が開発時の実装やテストが簡単からかなと
ありそうな話ですね~。
投稿: baldhatter | 2018/02/07 21:17:02