# 『翻訳英和辞典』補完計画 2 - aloud
aloud pp.17-18
これほど簡単な副詞を,どうしてこれほど多くの訳者が誤解しているのか不可解。(中略)aloudは「声に出して;ふつうの声で」の意味に用いられることが多く,今ではほとんどの辞書が「aloudをloudlyの意味に用いるのは《古》」と記している。
aloudの話は、授業でもお話しになったことがあり、よく憶えています。「今ではほとんどの辞書が~」とあるので、そこの事情を見てみましょう。
◆
ちなみに、『誤訳をしないための翻訳英和辞典』で引用されている辞書のなかには、版が古いものがあります。
『広辞苑 第4版』(1991)
最新版はもちろん第七版(2018)ですが、私の手元はまだしばらく第六版(2008)です。
『ジーニアス英和辞典 第2版』(1998)、『ジーニアス英和辞典 第3版』(2001)
最新版はG5(2014)。私の手元には第2版からすべてあるので、必要に応じて参照してみます。
『新英和大辞典 第5版』(1980)
現在は第6版(2002)。この20年間の隔たりは、かなり大きそうです。
『新明解国語辞典 第4版』(1989)
最新版は第七版(2011)。私の手元には、第六、第五、第四があるので、必要に応じて参照してみます。
『リーダーズ英和辞典 第2版』(1999)
最新版は第3版(2012)。
このほか、『誤訳をしないための翻訳英和辞典』改訂増補版では、旧版にはなかった『オーレックス英和辞典』と『オーレックス英和辞典』が加わっています。しかも、それぞれ2013年、2016年と書いてあるので、本編のどこかに反映されているはずです。追加された「増補60」の内容かもしれません。
また、『ニューサンライズ英和辞典』(旺文社,1998)と『ロイヤル英和辞典』(旺文社,1994)は、増補版で「2017年現在絶版」と注記されました。
三大英和と、うんのさんには、ちゃんとラベルがあります。
2 《古》 大声で, 声高らかに. 【新英和大】
【3】《古》 大声で,声高に,声高らかに 【RHD2】
2 ((古)) 大声で(loudly). 【G大】
《古》 大声で[声高く, 高らかに] 【うんの】
R2、R3にもありました。
学習英英辞典になると、もっとハッキリしています。
CALD3、COBUILD、MED2、MWALには、loudlyの意味すら載っていません。
LDOCE5には、次のような注意書きもあります。
Do not use aloud to mean ‘in a loud voice’. Use loudly: You need to speak quite loudly for the people at the back.
同じLongmanでも、LAAD2(米語辞書)になると、
literary in a loud voice: He cried aloud in pain.
が載っていて、やはり literary というラベルが付いています。
おもしろいのがOALD8です。
2 in a loud voice She cried aloud in protest.
と、何のラベルもなく載っていますが、ちゃんと次のような語法情報を載せているからです。
※見やすいので、OALD9製品版の画面を載せました。内容はOALD8でも同じです。
「aloudは、out loudと同じで、「人に聞こえるように」の意だ、と。ただし、「大声で」の意味でも使える、としています。
OALDでもうひとつおもしろかったのは、かなり古い第3版(1974)です。こちらには、
2. loudly, so as to be heard at a distance: He called ~ ;for help.
というのがまだ載っていて、語義の変化を見ることができます。ちなみに、OALDの歴史については、JTF発行の『日本翻訳ジャーナル』第284号(2016年7/8月号)、「帽子屋の辞典十夜」連載第2回で詳しく紹介しています。
最後に、学習英和辞典を見てみます。
2 大声で《★通例次の句以外は {古}》 【英和中】
2 《文》 大声で(loudly) 【ウィズダム】
2 大声で(loudly) 【オーレックス】
2 大声で(≒loudly) 【ライトハウス】
2 《文》=loudly 【G4】
2 =loudly 【G5】
気になるのはジーニアスで、G4まであった 《文》 のラベルが、G5ではなくなっていました。しかも、リンク先のloudlyに関する語法情報も変わっています。
loudly
1. 大声で(←→softly)《◆(1) speak, sing, laugh, cry, play などと共に用いる;loud より堅い語. (2) aloud は silently の反対で「声に出して」;出す声の大きいのが loudly, 小さいのが low》 【G4】
loudly
1. 大声で(←→softly)《◆say, speak, sing, talk, sigh, laugh などと共に用いる;loud より堅い語 【G5】
なぜ、こうなったのでしょうか……。
01:31 午後 『誤訳をしないための翻訳英和辞典』補完計画 | URL
この記事へのコメントは終了しました。
コメント