# 9月~10月のイベント情報
私が関わっている翻訳関連のイベント情報をまとめておきます。
11月にはもちろん翻訳祭もありますが、ひとまず、9月と10月だけ。
このほか、通訳・翻訳関連のイベント情報は、こちらが充実していますので、あわせてご覧ください。
最近、ほんと、通訳・翻訳関連のイベント増えましたね。
9月9日(土) 13:00~17:00
十人十色 2017 Part2
7月に続き、今年2回目となる参加型の勉強会です。テーマは自由で、発表時間は1人20分が目安。定員まであとわずかですが、まだ受付中です。
リンク:十人十色勉強会2017 part 2
※Facebookのグループイベントなので、「見られないけど興味ある」という方は、私にご連絡ください。
9月23日(土) 13:30~18:00
博多で翻訳勉強会2017
このブログでもすでに何度かお伝えしているように、福岡翻訳勉強会が、昨年に続き今年も「博多で翻訳勉強会」を開催します。日英翻訳の遠田先生と、私が登壇します。
リンク:福岡翻訳勉強会 「博多で翻訳勉強会」2017年9月23日
おかげさまで、こちらは満席となりました。あと1か月を切りましたが、追加募集があるといいですね。
10月1日(日) 13:15~16:45
翻訳フォーラム・レッスンシリーズ#7 「『述語から読む・訳す』ワークショップ」
5月のシンポジウムで紹介された「述語から読む・訳す」という話を、ワークショップ形式で取り上げます。ワークショップ形式は、昨年のレッスンシリーズ#4「訳出のバリエーション」でも好評でした。
リンク:「『述語から読む・訳す』ワークショップ」(翻訳フォーラム・レッスンシリーズ#7)
紹介を一部引用します。
「[シンポジウム2017では]《翻訳というのは不自然な作業で、ほっておけばことばのスキルが落ちる》という前提のもと、スキルをなるべく落とさぬ方策として、《述語から読む・訳す》ことの大切さ――つまり、(1)述語を見つけられれば、その過程で述語を中心とする文の構造が見えてくるし、(2)そうすると訳出の自由さが格段にアップするということ――について説明した」
これを、実際に手を動かして体験し、身に着ける一日です。
こちらも、だいぶ席は埋まりつつありますが、まだ空きがあるようです。
10月13日(金) 14:00~16:40
JTFセミナー「それぞれの翻訳品質 ~発注企業、翻訳会社、翻訳者の視点から~」
タイトルのとおり、ソースクライアント、翻訳会社、翻訳者それぞれの立場から「翻訳品質」について考えるパネルディスカッションです。
リンク:JTFセミナー「それぞれの翻訳品質 ~発注企業、翻訳会社、翻訳者の視点から~」
ソースクライアントとして、ネットアップ株式会社の上田有佳子さん
翻訳会社として、川村インターナショナルの森口功造さん
翻訳者として、私
が登壇します。さらに、JTF翻訳品質委員会を代表して、同理事の西野竜太郎さんが、第1部と、全体の進行を担当します。
こちらも、紹介文の一部を引用します。
セミナーの第1部では、翻訳品質に関する業界動向を取り上げる。今年から議論が始まったISO 21999、JTFで検討している翻訳品質ガイドライン、さらに「仕様」に基づく考え方を紹介する。
第2部では、まず発注企業、翻訳会社、翻訳者という3者の代表から品質に関する考え方を発表してもらう。次に、会場からの意見も受けつつパネル・ディスカッションを実施する。今回はIT分野を中心に議論するが、他分野であっても参考になると考える。
まだ募集は始まったばかりですが、対象者が広いため、満員も考えられます。お申し込みはお早めに。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント