# テリーさんの「翻訳チェック」、関東ではこれが最後!
齊藤貴昭さん、通称「テリーさん」の翻訳チェックに関する話は、みなさん、もうお聴きになったでしょうか。
昨年のJTF翻訳祭では、「誰も教えてくれない翻訳チェック」と題したセッションが超満員となり、ご参加のみなさんには大変なご迷惑をおかけすることになりました。
それを受けて、先月22日には、JTF翻訳セミナーで同セッションを再演していただきました。こちらも満席でした。
たしかに、翻訳のこととか、翻訳環境のことを学ぶ機会はいろいろありますが、翻訳後に(人の、自分の)
訳文をどうやってチェックするのか
そもそも、訳文をチェックするときには、
どんな心構えで臨むべきなのか
ということは、誰も教えてくれません。多くの方がこの内容に関心をもったのも、当然と言えば当然です。実際に参加なさった多くの方が、今までになかった手応えを持ち帰っていらっしゃるようです。
そして、同じ内容を関東で聴けるのは、これが
最後のチャンス
になります。
6月24日(土)、日本翻訳者協会(JAT)が、年次総会の前に開催する基調講演です。
テリーさんの「翻訳チェック」の話をまだお聴きになっていない方は、この機会をお見逃しなく!
翻訳に携わる、ありとあらゆる方、必聴です
費用は、JAT会員が3,500円、非会員が4,500円です。
テリーさんの話は9:45~11:30 ですが、その後、昼食をはさんで、機械翻訳をめぐるパネルディスカッションも続きます。
9:00~ 9:30 受付
9:30~ 9:45 開会の挨拶
9:45~11:30 私の翻訳チェック - 齊藤貴昭氏による基調講演
11:45~13:00 交流会・昼食
13:15~15:15 Is there an elephant in translation? 機械翻訳、まだ見かけていませんか? - パネルディスカッション(日英)
上記費用は、後半のパネルディスカッションまで含めた料金です。気になる機械翻訳のことを知るにも、絶好のチャンスです。
12:36 午後 翻訳・英語・ことばJAT・JTF | URL
この記事へのコメントは終了しました。
コメント