« # 「読解トレーニング~速く正確に読む~」 - レッスンシリーズ第3弾 | トップページ | # JTF翻訳祭、申し込み始まりました! ボランティアも募集中 »

2016.10.03

# 訳出のバリエーションと「EDICT2」

アルクさんの通訳・翻訳ポータルサイト「翻訳・通訳のトビラ」に、今春開催した翻訳フォーラム・シンポジウムの特集記事が掲載されていることは、すでにお伝えしました。以前は一部でしたが、記事がすべてそろいました。

リンク:「翻訳フォーラムシンポジウム2016」レポート|翻訳・通訳のトビラ|アルク

161003alcbanner


最後に追加されたのが、「翻訳フォーラム・ワークショップ「めだかの学校」発表会」という記事です。

シンポジウム当日は、この発表内容が特に好評だったようで、このワークショップで取り上げた内容を聞いてみたいという要望が多く寄せられました。そこから生まれたのが、前エントリーでも紹介した「翻訳フォーラム・レッスンシリーズ」です。


今回は、この記事のうち「2. 訳例カード班」というセクションにご注目ください。形容詞mostをどんな風に訳せるか、そのパターンをいろいろと分析するという内容です。

同じ原語でもいろいろ訳し方を変えてみるというのは、翻訳者なら日常的にやっているはずです。が、それを「訳例カード」---辞書作りの現場を簡単に再現したイメージです---という形で実際にやってみると、驚くほどの再発見があります(訳例カードを使うレッスン・シリーズについては、決まり次第ご案内します)。


そこまでいかなくても、「意図的に訳出のパターンを変えてみる、手持ちの表現力を増やす」ということを意識していなかった人は、そこを意識してみることをおすすめします。

たとえば、at least という熟語を相手にしたとき、「少なくとも、最低でも」くらいの手持ちしかないと、前から修飾するパターンでしか訳文を作れません。前後のつながりによっては、使いにくいこともあるでしょう。

こんなときは、「うんのさんの辞書」に頼るのもひとつの方法です。うんのさんでも、版が変わると訳語が増えています。


少なくとも, 最低で, せめて, とにかく, いずれにせよ 【うんの 第3版】

少なくとも, 最低でも, せめて; とかく, とにかく, ともかく, いずれにせよ, いずれにしても 【うんの 第5版】


これだけ訳語候補が挙がっていますが、それでもすべて

「前から修飾」のパターン

しかないことにお気づきでしょうか。


辞書によっては、用例を見ていけば、「~以上」という訳し方は見つかるかもしれません。


こんなとき、なかなかやるなぁという辞書があります。しかも無料。以前もご紹介した、EDICT2です(参考過去記事:# EDICTとE-DIC:ときどきおもしろい辞書たち)。

EPWINGデータを以下のページからダウンロードできます。

リンク:EDICT2 (EPWING)の詳細情報 : Vector ソフトを探す!


このEDICT2でat leastを引いてみると、

~くらい、ぐらい
~だけは

という形式名詞を後ろに付ける"訳し方"も見つかります。


probablyを引いたときも、なかなかおもしろい訳し方が見つかりました。

~であろう
~まい probably isn't (doesn't, won't, etc.)
蓋し

海外の学者が作っただけあって、逆にふつうの英和辞典編集では採用できない形がいろいろと収録されているようです。

probablyの項に、「む」と出てくるのは、なかなか高度です。

(aux-v) (4) (after a -nai stem) probably

「ない」の語幹に続く助動詞、ということですね。「なから-む」という古語のことでしたw

01:33 午後 翻訳・英語・ことば 辞典・事典 |

はてなブックマークに追加

« # 「読解トレーニング~速く正確に読む~」 - レッスンシリーズ第3弾 | トップページ | # JTF翻訳祭、申し込み始まりました! ボランティアも募集中 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。