# 翻訳フォーラムのサイト、リニューアルオープン、ほか
翻訳フォーラムのシンポジウム、いよいよ来週(5/29)に迫りました。
第三次まで募集しましたが、おかげさまでシンポジウムのチケットは完売。昨年までをかなり上回る規模の開催となりそうです。
その翻訳フォーラムの公式サイトが、リニューアルオープンしました。
リンク:翻訳フォーラムからのお知らせ
講演やセミナーのご案内、 刊行物などの情報、本家FHONYAKU掲示板へのリンクなど、翻訳フォーラムに関する情報をすべてまとめてあります。翻訳フォーラムについては、まずここからどうぞ。
そして、5/29のシンポジウム/大オフが終わった1か月後、6/26(日)には、翻訳フォーラムの新企画、「レッスン・シリーズ」が始まります。
リンク:「辞書とコーパス1日マスター」(翻訳フォーラム「レッスン・シリーズ」#1) in東京 - パスマーケット
5/27に刊行される『翻訳のレッスン』に凝縮した内容をベースに、翻訳フォーラムならではの「翻訳のレッスン」を実地でお届けしようというシリーズ企画です。
その第1弾「辞書とコーパス1日マスター」は、深井裕美子さんと帽子屋が担当します。
簡単に言うと、深井さんと帽子屋が昨年の1年間にあちこちでお話ししてきた内容を、実践演習まで含めてお伝えする、という内容です。
前半で辞書とコーパスの基礎を学び、後半では、事前課題に基づいて辞書とコーパスの使い方を具体的に説明します。
もっと具体的に言うと、
昨年10/15のJTFセミナー(詳細はこちら)
と、
3/26、5/14にサン・フレア アカデミーで帽子屋が担当した「続・読ませる翻訳セミナー」
を併せたような形です。が、もちろん、最新の状況にあわせて、辞書環境についての最新情報もあります。
今までにまだ私たちの話をお聞きになったことがない人にまずおすすめですが、これまで散発的に参加くださった方でも、総復習にちょうどいいと思います(辞書環境は日々変わっているので、新しい情報もお見逃しなく)。
ちなみに、事前課題は、サン・フレアさんのときとは別のものを用意します。
ドリンクバー付きで、落ち着いた感じの会場です。
上記サイトで受付中ですが、関心のある方は、お急ぎください。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント