# 2016年、年頭につき
自分のブログをときどきさかのぼってみると、あのときあんなことをしていたのか、とけっこうおもしろい。ここまで続けてくると、我ながらそれなりに貴重な資料になっているのだと実感します。
まず内容の充実をはかり誠意を外に表現できるよう努めよ
内容は充実していた気がしますが、「誠意を外に表現」できたかと言えば自信はない……。
ところで、この年の1月には、『アオイホノオ』の感想書いたりしてますね。途中で止まってるけど、いつか再開したい。
実力と才気を誇ることなく、好機の到来を待てばやがて大きな幸運にめぐり合うことができます。
この年の終わりに、たしかに大きな幸運があったとも言えます。
2014年の2月には、仙台で記録的な大雪に遭遇するのでした。IJET-25は大成功でした。
よい先輩や友人のアドバイスを素直に受けて行動するとよい
これは、この年に限らず、常にそうありたい。
この前後には、正規表現のことをまとめて書いてました。
大きな事にはよい協力者が必要
これも、常に実感。
04:46 午後 日記・コラム・つぶやき | URL
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご挨拶には遅すぎますが、今年もよろしくお願い申し上げます。
英語以外で、食いつけそうな話題に乱入しますので。
さて、今年は何の年?って「ウルトラマン50周年」!!
へぇえーもうそんなになりますか。
私が知っているのは昭和の時代のテレビ放送だけですが、
平成になってからもウルトラマンはどんどん増殖して、今や40体くらい居るらしいのです。
「最も派生テレビシリーズが作られたテレビ番組」としてギネス世界記録に認定されているそうな。
そこで我が輩は最近のウルトラマン情勢を調査すべく、この正月休みは近年のウルトラ映画DVDをレンタル視聴したのであった。
ゼロくん可愛いよ。
投稿: 白い都 | 2016/01/14 21:41:38
baldhatterさまは時々、(大昔の)特撮作品やウルトラマンの話題を出されますが、 |
ブログ内検索したら、ウルトラマンゼロのデビュー当時のエントリがありました。
映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』(2009年)
◆2009.09.10 #セブンの息子だと
http://baldhatter.txt-nifty.com/misc/2009/09/post-7939.html
>母親は誰なんだぁ?!
みんな、そう思いましたね。(^-^)
「悪人面」とか言われつつ、今じゃすっかりギャグ要員のゼロくん。
後輩ウルトラマンもできて、特訓の師弟関係が連綿と続いています。
セブン → レオ → ゼロ → ビクトリー → エックス
そして2015年も過ぎ、ゼロの母親情報はいまだゼロのまま。
投稿: 白い都 | 2016/01/15 21:18:32
そうですか、やっぱ母親が誰かわかってないんですね^^;
平成のシリーズは、ほとんど見てないなぁ。
ダークな「ネクサス」と、「ULTRASEVEN X」、あとはHuluで映画版を数本見ましたけど、CGの使い方がいつまで経ってもしっくりこない感じ。
投稿: baldhatter | 2016/01/17 12:56:29