# 「検索ハブ」についてもう少し - マルチタスク対応を期待
前エントリで紹介したiOSアプリ「検索ハブ」、残念ながら開発は2012年12月で止まっています(バージョン3.3)が、最新のiOSでも問題なく動いています。
開発が止まってしまった原因の一部が、もしかしたら私にもあったのかな~、と思い至ったので、裏話を書いておきます。
実は、このアプリの作者には2011年7月、つまり開発のごく初期にメールでご連絡をいただいています。このアプリを使ってみて、感想などフィードバックしてほしいということでした。
ところが、当時はまだiOSアプリ版の辞書にほとんど興味がなく---EPWingもまだ健在で、PASORAMAのSIIも元気だったので---、実際問題として、自分のiPad/iPhoneには辞書アプリがぜんぜん入っていなかったので、試す機会がなかなかありませんでした。
そのため、このアプリがPC上からも使えるようになっていたことも、今回まで知らずにいたという次第です。
作者様、これまでなかなか試用する機会がなく、ご連絡もしていなかったことを、ここで深くお詫び申し上げます。
そんなわけで、実際に「検索ハブ」を使ってみて、何か不便な点を感じたら、作者ページ(ブログ)にコメントすれば、きっとまた作者様がやる気を出してアップデートを始めてくれるのでは……などと虫の良いことを考えています。
■
現状でどうしても不便なのは、やはり
いったん検索した後で、いちいち検索ハブに戻らないといけない
という点でしょう。
ところで、もうすぐリリースされるiOS 9はマルチタスキングがさらに進むことになっています。
リンク:フルサポートはiPad Air 2のみ:「iOS 9」はマルチタスクを強化――iPadで“画面分割による2アプリ操作”が可能に - ITmedia PC USER
もしこれに対応すれば、「検索ハブ」が表で動いていなくても使えるようになるのでは? とひそかに期待しているのですが、いかがでしょうか。
■
それから、もうひとつ。
AutoHotKeyを使っている方であれば、PC上で「検索ハブ」を使うときも、当然AHKを使いたいと考えると思います。
私も、それをある程度までやっています。
Chrome上のタブで「検索ハブ」を開いている状態なら、なんとかなりました。
が、以下のことができていません。
・「検索ハブ」以外のタブが開いているとき、「検索ハブ」に移動してから検索する。
・「検索ハブ」以外のタブが開いていないとき、開いてから検索する。
きっと、この記事を見たAHKのプロ(○○さ~ん、▲▲さ~ん!)が解決してくれることでしょう。
04:55 午前 パソコン・インターネット 辞典・事典iPhone/iPad | このエントリ | コメント (2)
最近のコメント