« # 漫画の電子書籍がぜんぜんダメな件 | トップページ | # 漫画の電子書籍の話、ファイルサイズ書いてあったw »

2014.12.26

# 漫画の電子書籍の話、続き

では、漫画の電子データが何もかもダメかというと、そんなこともありません。

手塚治虫全集は惨憺たる状態でしたが、念のために手元にあるほかの漫画データも比較してみました。前半のデータはすべてebookJapanで購入したもの。後半では、Kindle版も参考にしました。

原稿(または書籍)の状態とか活字の大きさなど、元の条件にはもちろん差があります。その点は多少考慮する必要はありますが……



最初はダメなほうの追加例。『寄生獣』の第1巻です(講談社)。

Kiseijuebook_r

これも、『アドルフに告ぐ』と同じくらい活字が粗くなってしまいます。絵のほうも、線がかなり乱れて見え、縦置きでの鑑賞はとても無理というレベル。

そもそも、手塚全集のちょっと前にこの画質に呆れたばかりで、それで今回の画質検証を思いついたのでした。

あれ、そういえば、手塚治虫全集もこの『寄生獣』も、版元は講談社だなぁ。もしかすると、講談社のスキャン画質がダメってことなの? ちょっとデータが少なすぎるので、その断定は控えておきましょう。


以下は、まともなデータのほうを紹介します。

まずは、『アストロ球団』の第9巻から(集英社)。

Astro_ebook_r

前エントリの『アドルフに告ぐ』は、吹き出しがゴシック系でしたが、ちょっと古い漫画の吹き出しはだいたい明朝系ですね。その分がやや読みにくい原因になっていますが、画質としてヒドいという印象ではありませんる


次は、『バビル2世』の第1巻(秋田書店)。

Babel2_ebook_r

こちらも、活字に粗さはあまり見られません。『アストロ球団』より全体的にきれいな印象があるのは、たぶん絵柄の差ですw


『荒野の少年』第1巻。これも集英社ですね。

Isamu_ebook_r

この時期の川崎のぼるですから、横山光輝よりだいぶ劇画的に描き込まれた絵柄ですが、それが十分に再現されています。


『孤独のグルメ 新装版』。これは扶桑社。

Kodoku_ebook_r

よく見ると、活字がちょっとぼやけているように見えますが、ギザギザではない。


『戦場まんが1 スタンレーの魔女 』は小学館。

Senjou_stanley_ebook_r

松本零士の絵柄のせいで活字の線がグニャグニャしているように見えるのは、もちろん気のせいです。鑑賞の邪魔になるほど悪くはありません。


さて、作品によってなんでこんな差がでるのでしょうか。タイトル1冊あたりのデータサイズがそもそも違うんじゃないかな、と思って、iPad Air2のストレージから、データを探し出してみました。

電子書籍のデータは、いずれも ebi というファイルです。


『アドルフに告ぐ』
(ADOLF160.ebi) 22.15MB

『寄生獣1』
(PARA0160.ebi) 21.73MB

『アストロ球団1』
(ASTB0960.ebi) 41.51MB

『荒野の少年イサム』
(RR639160.ebi) 59.6MB

『孤独のグルメ』
(FSS06260.ebi) 46.05MB

『スタンレーの魔女』
(SX188760.ebi) 21.38MB

『バビル2世』
(YOK00160.ebi) 74.14MB

ご覧のとおり、画質が明らかに劣った『アドルフに告ぐ』と『寄生獣』は、

サイズの小ささが一目瞭然

です。『スタンレーの魔女』を例外とすれば、他のタイトルはこれらの2倍以上のサイズ。


ほぼ同じ値段で売っておきながら、このデータサイズの差はちょっと納得できません。なにも、電子書籍をMBあたりの従量制で売れというわけではもちろんありませんが、紙の書籍だって厚いほうが高くなるわけですよね。

まして、

データサイズが画質に直結する

ことを考えれば、こんな売り方では

出版社の良心が疑われる

と言われてもしかたがないでしょう。

さて、もうひとつの比較参考データとして、Kindle版の漫画も紹介しておきます。

Emma_kindle_portrait_r

『エマ』第6巻。 版元はエンターブレイン。

5巻目までは紙で買っていたのですが、この画質なら電子版でもOK(同じ作者の『乙嫁語り』はすべて書籍でそろえてますが……)。

残念ながら、Kindle版のデータはファイル名からタイトルほ特定でき特定できませんでしたが、サイズはやはり50MB前後はありそうです。


今回は、検証のためにebiデータのサイズまで確認しましたが、これって、iPad上でふつうには見ることができません。もしかしたら、ふつうのユーザーがデータサイズまでは確認などしないだろう、とタカをくくっているのかもしれませんが、そんなことはありません。ちょっとしたツールを使えば、こうやって確認できちゃうんです(ちなみに私は、iExplorerというソフトウェアをPC側にインストールし、iPadのストレージ内をブラウズしました)。

ほんとに電子書籍をもっと売りたいのであれば、こういうところ、もっとちゃんと考えほしいものです。


そして、全国の漫画ファンのみなさん。電子書籍版を買うときは、購入前に必ず「試し読み、立ち読み」で画質を確認し、

粗悪な電子版漫画は買わない

ようにしましょう。


10:20 午後 アニメ・コミック・サブカルiPad |

はてなブックマークに追加

« # 漫画の電子書籍がぜんぜんダメな件 | トップページ | # 漫画の電子書籍の話、ファイルサイズ書いてあったw »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。