# 翻訳者のブログ
このブログも、この11月でなんと10周年。
A面だけでも記事数約2,500、コメント数がほぼ2倍の5,000(私からのレスを含む)。みなさんのおかげで、なんだかんだと、ここまで続いてきました。
- 自分の狭い経験だけから業界全体を語ってしまったり、ましてそれを断定口調で書いたりしない。
- 妙な疑問文形式で過剰に煽った文体にしたり、意味もなく短いエントリのシリーズにしたりしない。
- ツールについて、もうとっくに知られている話をさも大発見のように発信しない。
- ヘンな「~ね」で終わる文体にも気をつける。
- 当たり前だけど、ヘンな日本語は書かない。
そんなことに気をつけつつ、今後もたらたらと続けていこうと思います。
最近、ちょっと気になる、もっと言うと心配な翻訳者のブログが増えています。何より懸念されるのは、そういうブログから発信された業界情報が鵜呑みにされてしまうこと、特に翻訳学習段階の人とか、実務の世界に入りたての人に、あらぬ誤解や先入観を与えてしまうこと。そういうブログに対して警告を発するのは難しいので、こういう形で書いてみました。
07:38 午前 日記・コラム・つぶやき | URL
この記事へのコメントは終了しました。
コメント