# これからのイベントなど
IJET-25も終わりましたが、一息ついたところで、またいろいろとあるので、例によって公私混同でご紹介しておきます。
6/29(日)
ほんま会 in TOKYO
翻訳者のためのマクロ勉強会(通称"ほんま会")の東京編、今回は午後、私が担当することになりました。
……って、もう今週末です。すいません、定員に達したそうです。m(__)m
7/12(土)
TAC月例セミナー「翻訳における物質性」
川端康成、高橋源一郎、よしもとばなな、松浦理英子、川上弘美、古川日出男などの英訳を手がけているイケル・エメリック氏の講演です。ふだん以上に格調高いセミナーになりそうで、ちょっとドキドキしています。
7/20(日)
第9回関西通翻勉強会「SKIT」
SKITの活動、積極的に続いていますよねー。今回は、東京からテリー斉藤さん、井口耕二さんが参加して、それぞれコマを担当するようです。これは、こちらから出張ってでも行きたいところですけどねぇ......
8/2(土)
ほんまかい特別会
6月の東京版を受けて、なんと、ほんま会の本拠地にもお邪魔することになりました。京阪のみなさん、今年もお世話になります。
しかも、この日の午前中は、最近話題のAutoHotkeyの話です!
8/9(土)~全4回
~翻訳の専門校~フェロー・アカデミー 【双方向Web授業】
今年の2~3月に、フェローとして初めて開催したWeb上の授業。暑いさなかですが、また開催されます。
9/27(土)
サン・フレア アカデミー「オープンスクール」
詳細は未定ですが、久しぶりに私もお邪魔することになるらしいです。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント