# きたきた、三菱東京UFJ銀行を騙る詐欺メール
スパムメールとかオンライン詐欺についてふだんから訳しているわりに、自分の常用アカウントにはその手のメールが届くことはほとんどありません。
三菱東京UFJ銀行がオンラインバンクで注意を呼びかけているメール、ようやく(!?)実物を拝むことができたので、さらすことにします。
ちなみに、三菱東京UFJ銀行のご注意ページはこちら。
リンク:インターネットバンキングのパスワード等を騙し取る不審な電子メールにご注意ください(平成26年1月14日更新)。 | 三菱東京UFJ銀行
私んとこに届いたのは、ここに挙げられているサンプルより、さらにお粗末でした。
そもそも、大手銀行からのメールが
z78784578@yahoo.com.tw
なんてアドレスから送られてくるはずもないんですが(ちなみに、国別コードの tw は台湾)、そんなところ見ないでクリックしちゃう人が本当にいるんでしょうか。慌ててクリックする前に、本文も読みましょう。
2014年「三菱東京UFJ銀行」のシステムセキュリティのアップグレードのため、貴様のアカウントの利用中止を避けるために、検証する必要があります。以下のページより登録を続けてください
貴様のアカウント
ですよ。
そりゃ、優良顧客じゃないかもしれませんけど、銀行さんに貴様よぱわりされる覚えはありません。
みなさんも、くれぐれもこの手のメールにはご注意ください。
11:26 午後 パソコン・インターネット社会・ニュース | このエントリ | コメント (3) | トラックバック (0)
最近のコメント