« # 第22回JTF翻訳祭 | トップページ | # ジャック・ハルペンさんの日中韓辭典研究所 »

2012.10.05

# 「特撮博物館」に行ってきた

会期終了ぎりぎりで、ようやく行ってきました。

1210041

半蔵門線の清澄白河駅、初めて降りました。むかしの深川なんですね、いい街です。あらためて散策してみたい。

会場内はほとんど撮影禁止で、これはどうしたって図録を買って帰りたくなりますが、実は図録だけは一足先に行った長男が買ってきてくれました。帰ってからのお楽しみ。

展示物についていちいち書いていたら、誰もこのブログを読まなくなりそうなので、撮影が許可されているミニチュア展示エリアから何枚かピックアップ。


1210045

この奥のほうに、広報などによく登場している陸橋があります。


1210047

どの沿線にもありそうな風景。


1210048

これらは、『巨神兵東京に現る』で使われたミニチュアアイテム。


1210049

展示に使われている台に「東宝」の焼印があったり……


12100410

ビルの裏にこんな書き文字があったりするのが嬉しいですね。


『巨神兵東京に現る』は、やはり必見。あれだけもう1回観にいってもいいくらい。

だけど、

(以下、ネタばれ含みます。見たい人だけ選択反転でどうぞ)

ここで、林原めぐみはナシだろー

と個人的には思うのでした。

だってねー、上映ブースは完全密閉空間ではないので、そこに近くなると、いやでもその声が聞こえてくるわけです。本編を見る前に。あの声でモノローグされたら、どうしたって○○ァな世界を思い出しちゃうでしょ。いや、庵野だから○○ァで当然なわけですけどね。わたし的にはマイナスでした。

というわけで、本日の戦利品その1。

1210042

クリアファイル(1枚は巨神兵のスケッチ、2枚はミニチュワーク)。

戦利品その2。

1210043

会場限定のガチャポンと、MJ号のキーホルダー :)


1210044

ガチャポンの中身はこれでした(ダブったw)。

客層はいろいろで、少なくとも今日は、あちこちからマニアックな会話が聞こえてくるという感じではありませんでした。

でも、オキシジェン・デストロイヤーの前が空いてたのは意外でした。

それから、どーでもいいことですが、会場入ってすぐのところに庵野秀明氏の肖像画が展示されています。安野モヨコ作。これは図録にも収録されていませんでした。

03:03 午前 趣味 |

はてなブックマークに追加

« # 第22回JTF翻訳祭 | トップページ | # ジャック・ハルペンさんの日中韓辭典研究所 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: # 「特撮博物館」に行ってきた:

コメント

特撮関連話題。

最近、大昔のアニメを実写リメイクすることが流行っているようで。
昨日の『科学忍者隊ガッチャマン』映画制作の報に、
個人的に相当な精神的打撃を受けております。

ネットでは、俳優(女優)さんのイメージが違うとの批判が大きいですが、
それ以前に、バードスタイルはアニメだから格好良く見えるのであって、
実写でやったら、ギャグにしかならないと思う。

どうせストーリーも大幅に改変されるのでしょう。
アイドル売り出しのために利用されただけか。

オールドファンは、B-ray買って、引き籠もるのがいいかも。

投稿: 白い都 | 2012/10/13 20:35:45

はい、数日前の「おはよう忍者隊」の直前のコーナーで、私もそのニュース見ました。

日本映画界にはもうほとんど何も期待してませんけど、ほんっっっと、ネタがないんですね。タツノコものでは、たしか『キャシーン』で大きくハズしたはずですが、『タイムボカン』は案外受けたから、懲りずにまたやるんですかね。

投稿: baldhatter | 2012/10/13 20:48:35

タイムボカン・シリーズの『ヤッターマン』でしたっけ?
コメディはいいんです。実写に直しただけで、笑えるから。
シリアスはだめです。

その意味では『おはよう忍者隊』なら、イケる可能性あり。
2chあたりでは、
『おはよう』を10分程度の短編映画に作って同時上映したら、
そっち目当てで客が入るかもとか、言われていました。

------
タツノコプロは現在ではアニメ制作はほとんどやってなくて、
過去作品の著作権管理会社のようになっているとか。
でも、それならそれで、コンテンツをもっと大事に扱ってほしい。
どんな手段でも、カネに換えさえすればよいというものではない。

吉田家が経営から手を引いてしまったから、
作品に対して思い入れのある人が、居なくなってしまったのかなあ。

投稿: 白い都 | 2012/10/13 23:13:59

> 『おはよう』を10分程度の短編映画に作って同時上映したら、
そっち目当てで客が入るかもとか、

あ、それは正解かもwww

投稿: baldhatter | 2012/10/14 9:49:21

この記事へのコメントは終了しました。