# 研究社『日本語表現活用辞典』、Jammingでは「連続表示」に
数少ない日本語コロケーションの辞書として、標題の『日本語表現活用辞典』をしばらく前に買ってありました(ユーザー登録を見たら4年も前だった)。
研究社日本語表現活用辞典
LogoVista形式の辞書データはいちおうJammingでもLogophileでも使えるようになっています(*.idxファイルを読み込める)。広辞苑も、Merriam-Webster's Advanced LEARNER'Sも、表示に多少の違いはあってもほぼ問題なく使えていたのですが、『日本語表現活用辞典』だけは、Jammingで引くとマトモに機能しないようなので、そのまま放置していました。
今回、Logovistaで『明鏡国語辞典 第2版』と『ジーニアス英和 第4版』を買ってインストールしたので、ついでに『日本語表現活用辞典』も改めてLogoVista辞典ブラウザで使えるように再インストールしてみました。
【追記】
このエントリを公開して1分後に、Jammingの達人NestさんがTwitterで指摘してくださいました。
@baldhatter 表示>本文>連続表示でもだめですか。
おぉぉーーーーあっさり解決。
ということで、エントリのタイトルごと変えました。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私のはDDWinでフツーに見られてるけどなぁ……と思ったら、辞書データがEPWING版でbaldhatterさんとは状況が違うらしい……
投稿: Buckeye | 2012/08/28 12:13:56
EPWING版なら大丈夫でしょうねー。
投稿: baldhatter | 2012/08/28 13:04:36
私のはEPWING版ですが、Jammingでの表示状況はLogoVista版と同じですよ。
投稿: バックステージ | 2012/08/28 13:53:31
EPWING版『日本語表現活用辞典』、Logophileではインデックス作成の際に「インデックスを解析」を選択すれば大丈夫でした。
投稿: バックステージ | 2012/08/28 21:32:28
お役に立てて良かったです!
肝腎の中身はどうですか?コロケーション辞典として使いではありそうでしょうか。迷ってて買ってないんですよね。ぜひ中身についてのレポもお願いいたします。
(を。LOGOVISTA版はダウンロード販売もあるみたい。箱が邪魔だから、これでもいいかも。帽子屋さんのおかげで無事にJammingでかかるということもわかりましたし)
投稿: Nest | 2012/08/29 10:26:56
バックステージさん、情報感謝です。素直にEPWING版を買っとけばよかったんですねー。
>「インデックスを解析」を選択すれば大丈夫
試しに、今再作成中です。あ、ほんとだ。出来たー。
投稿: baldhatter | 2012/08/30 0:57:46
> 肝腎の中身はどうですか?
> LOGOVISTA版はダウンロード販売もあるみたい
はい、私が買ったのもダウンロード版です。中身のレポート、今度しますねー。ってか、まず使ってみるー。
投稿: baldhatter | 2012/08/30 0:58:47