« # ソニービッグスペシャル、ついに完成!! | トップページ | # アルク、「翻訳・通訳のトビラ」 »

2012.07.29

# ソニービッグスペシャル、プレイリスト完成

昨日Katsuさんにいただいたリストをもとに、手元のiTunesで

ソニービッグスペシャル
懐かしのポップスリクエスト ベスト 120
現代ヤングのエバーグリーン

を完全再現しました。

全126曲のうち4分の3くらいは手元のiTuesにありましたが、なかった曲はiTunesから買ったりして補完。


"完全"再現と書きましたが、厳密に言うと好みによって放送時と少し変えたところがあります。

たとえば、6位のThe Sound of Silenceは、同名アルバムの収録バージョンではなく、『Wednesday Morning, 3 A.M』のバージョンです。こっちのほうが断然好きなので。

それから、1位のLet It Beも、オリジナルアルバム版でもPast Masters版でもなく、Nakedバージョンです。

全126曲の内訳をアーチスト別に見てみると、第1位がThe Beatles、ぶっちぎりの28曲でした。

第2位は、The CarpentersとS&Gで、ともに6曲。次いでElvis Presleyの5曲というところ。The Rolling Stonesが2曲しかないとか、Bob Dylanに至っては1曲しかないというのはちょっと意外です。

こういう曲の傾向って、たぶん時代を如実に反映しているんでしょうね。

この特集当時に"若者"だった世代を対象に、同じ時代の曲から、今また「懐かしのポップスリクエスト ベスト 120」を募ってみたら、きっと違う結果が出るように思います。

FM東京さん、そんな特集やりません?

ビートルズの曲でおもしろいのは、28曲のうち、今ではもう『Past Masters』にしか収録されていない曲が6曲もあること(公式の赤版、青版と、アメリカ編集版を除く)。

She Loves You
I Want To Hold Your Hand
Day Tripper
We Can Work It Out
Hey Jude
Revolution

有名な曲が、あれ、そうだっけ? というくらい実は公式オリジナルアルバムには入っていないんですよね。リアルタイム発売していた当時の、シングルレコードとかEPレコードの展開の関係なんでしょうか。

それを考えると、CD時代になってから編集されたPast Mastersの存在意義はやはりけっこう大きいわけですね。

09:37 午前 音楽 |

はてなブックマークに追加

« # ソニービッグスペシャル、ついに完成!! | トップページ | # アルク、「翻訳・通訳のトビラ」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: # ソニービッグスペシャル、プレイリスト完成:

コメント

「懐かしのポップス リクエスト120」 完成おめでとうございます。


126曲中28曲がThe Beatlesっていうのは凄いですね。

このリクエストを募集する直前に ”The Beatles特集” を同番組でやっていた影響もあると思うのですが、特集をやっていなくてもこれに近い曲が入っていた事でしょう。

昨日の五輪開会式の”Hey Jude”を観て聴いて、いい曲は世代に関係なく唄い継がれて行くんだなぁと感動しました。


「懐かしのポップス リクエスト120」放送から31年。
もう一度、自分達の世代の”~78年”のリクエストランキングを観てみたいものです。

どんな曲が新たにランキングされるんだろう・・・

投稿: Katsu | 2012/07/29 11:13:02

Katsuさん。

さきほど、このブログの管理画面を調べていたら、最初に曲目をお教えくださったコメントはスパムとしてフィルタされていました。そちらの内容を見たところ、「ヤング」と「エバーグリーン」が半角カタカナになってました。スパム扱いされた原因はこれだと思います。

おかげさまで、最近毎日かけています。全部で約7時間分です。

投稿: baldhatter | 2012/08/02 15:40:46

この記事へのコメントは終了しました。