« # 訃報 - 石黒昇 | トップページ | # アルパカもふもふしてきた »

2012.03.22

# 分煙・禁煙じゃなくコーヒーも飲めない飲食店

仕事の関係で、朝もはよから東京オペラシティなどというハイカラな場所に行ってきました。

そのランチタイム、東京でも久しぶりに「それはねぇだろ」と言いたくなる飲食店に遭遇したので、実名入りでさらすことにします。

この店です。

リンク: ステーキハウスTEXAS / 店舗案内 (オペラシティ店)

まず、日替わりランチ 900 円というのを頼んだときの会話。

私「コーヒーとか、付きますか?」
店員「いえ、付きません」
私「じゃ、追加でいいので、コーヒー付けてください」
店員「ちょっとお待ちください」
(その場を離れて、別の店員と二言三言)
店員「すいません、1時まではコーヒーありません」
私「え?……もしかしてコーヒー自体がないってことですか?」
店員「はい」

この時点で店を変えるべきだったけど、時間がなかったのでそうしなかった。それが敗因でした。

まさか、こともあろうに、こんな洋食系の店で

ランチタイムに限ってコーヒーがない

なんて思ってもみませんでした。ってか、そんな店、後にも先にも初めてです。


しかたがないので、味自体は可もなく不可もないランチを、水だけで食していたら、まず右隣のサラリーマンさんがタバコに火をつけ、しばらくすると、左隣のOLさんが二人ともカチリ、カチリ。

なんとこの店、新宿区というこんな立地の施設にあって、禁煙でも分煙でもありませんでした。そう言えば、テーブルに灰皿がある...

オペラシティのサイトにあるページを見たら、
リンク: 東京オペラシティ | レストラン&ショップ、サービス施設

こう書いてありました。

月曜の11:00~13:00まで全席禁煙 その他平日、土日祝は喫煙可

今どきだと、「ふだんは喫煙可、ランチタイムは禁煙」ってのが一般的だろうと思うのですが、なんでしょうね、この

月曜だけランチタイム禁煙

という半端な設定は。

最近は、こんな店も出現しているわけですが、

リンク: 全席喫煙の喫茶店: 山と鉄馬とDIYと

逆に、

禁煙でも分煙でもないなら、店頭にはっきりそう書いとけ

と思います。

11:17 午後 日記・コラム・つぶやき |

はてなブックマークに追加

« # 訃報 - 石黒昇 | トップページ | # アルパカもふもふしてきた »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: # 分煙・禁煙じゃなくコーヒーも飲めない飲食店:

コメント

ランチタイムにコーヒーが付かないのは、長居させないためじゃないですかね?
月曜だけランチタイム禁煙...これは、さっぱり意味がわからんです。
それでもお店が続いているってことは、需要があるってことなんですよね。不思議。

投稿: けいまま | 2012/03/23 8:03:37

> 長居させないためじゃないですかね?

たぶんそうなんですよね。でも、だったら喫煙可と矛盾します。あれだったら、喫煙者ばっかり居座りそう。そういうお店があってもいいと思うんですよ。私だって入院をきっかけに非喫煙者になってなかったら、重宝したかもしれません。

だから、「この店はモクモクしてます」って書いとけばいいだけの話なんですよね。どっちにしてもコーヒーくらい出して~。

投稿: baldhatter | 2012/03/23 13:59:05

はじめまして。特にCATの情報をありがたく拝見いたしております。
ちなみに2Fの「面影屋」もかなりダメです。禁煙だしコーヒーは悪くないのですが。私が食事していた20分間以上、
前の客が使った皿、フォーク類が野ざらしになっていました。
ランチのピークが終わった14時頃ですよ。後から来た男性グループが思わず「きたねえな」と。

オペラシティ、荒れてるですかね?(初台なんかに作るから-笑)

投稿: おみど | 2012/03/24 15:47:26

どうも。
今はあるかどうかわかりませんが、
テキサスというハンバーグ屋が新潟の新発田にありました。
全席喫煙、いい差別化だと思いますね(吸いませんが)。
コーヒーは喫食後のテイクアウトのみすればいいんですよね。

投稿: 竹花です。 | 2012/03/26 1:56:56

おみどさん、コメントありがとうございます。

> 初台なんかに作るから

あら、そうなんですかw
私、ふだんはあっち方面にちっとも縁がないのですが、しばらく前からオペラシティとは反対側(南口かな)にときどき用事があって足を運ぶことがあります。今の東京にはめずらしく、昔ながらの商店街が残っていていい街だなぁと感心していたのですけど、つまりそういう下町っぽいところにあんなものを作るのが間違い、ってことかな?

投稿: baldhatter | 2012/03/26 15:18:25

あら、体調は新潟にいたこともあったんでしたっけ?

投稿: baldhatter | 2012/03/26 15:19:05

1年ほど漂流してました。

投稿: 竹花です。 | 2012/03/26 15:39:40

こんにちは。
>つまりそういう下町っぽいところにあんなものを作るのが間違い、ってことかな?

いえいえ。仰るあたりのエリアはいわゆる初台ではないと思われます。

オペラシティは、劇場運営をもっと知っている者たちの反対をかなり強引に押し切ってあそこに建設されたはずです。
アクセス上の利便性や集客性等とは違う論理でできただけあって、残念ながら全体として来場者も少ないですし、
オフィスビル群とどこが違うというような体をなしているように感じます。
そういう中で、飲食テナントはホスピタリティと乖離したオウンルールを編み出しているように思うのです。

ランチのあとコーヒーを飲むために店を変えるようでしたら、オペラシティ外に出ることをお薦めします。

投稿: おみど | 2012/03/30 12:25:31

> 劇場運営をもっと知っている者たちの反対をかなり強引に押し切ってあそこに建設された

たしかに、文化的な雰囲気はほとんどなくて、ただの商業ビルと化してますね。地方自治体も含めて、「文化」っぽいことをしようとした箱モノがあちこちで破綻してますけど、たぶんいろんな人が大きい勘違いをしてるんだろうなぁと思います。

投稿: baldhatter | 2012/03/30 18:13:00

この記事へのコメントは終了しました。