« # side Trados 更新情報(9/10) | トップページ | # ATOK 2011 のおせっかい機能 - かな入力限定 »

2011.09.21

# 東電の賠償請求書について

誠意のなさが、ここまで形に表れるというのはさすがというか何というか......

リンク: 東電賠償請求書に経産相「あぜん」、改善要求へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

東電の賠償請求書は60ページで、記入方法を説明した「補償金ご請求のご案内」は156ページに及ぶ。過去の給与明細やホテルの領収書などの添付も必要で、請求書以外にも「同意書」などの必要書類が複数ある。

さっそく経産省からお達しが出たようなので早急に改善されるといいのですが、この件について、知り合いの弁護士さんから対策情報をいただきました。もし福島原発 30 km圏内にお住まいのご親戚ご友人などおありでしたら、以下の情報をご利用ください。


東京電力が送付している請求書類一式

ぜんぶプリントアウトすると、暑さ厚さ 1 cm を超えるそうです。


日弁連HP
東京電力株式会社が行う原発事故被害者への損害賠償手続に関する会長声明(2011.9.16)



日弁連の注意喚起ビラ

11:40 午前 経済・政治・国際 |

はてなブックマークに追加

« # side Trados 更新情報(9/10) | トップページ | # ATOK 2011 のおせっかい機能 - かな入力限定 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: # 東電の賠償請求書について:

コメント

> 暑さ 1 cm を超える

暑苦しそうな話ではありますが・・・

投稿: 白い都 | 2011/09/21 15:03:41

おっと、これは失礼。修正しました。

投稿: baldhatter | 2011/09/21 15:40:09

誠意のなさというか、ここまでくると悪意とか嫌がらせといっていいんじゃないでしょうか。

投稿: みっち | 2011/09/23 9:26:26

> 悪意とか嫌がらせ

3/11 以降、いいかげん呆れたり腹が立ったりを繰り返してきましたけど、もう人知を超えてます。東電のサービスエリアに住んでいたくないと本気で思いましたけど、別に東電に限らず電力会社はどこでも同じでしょうしね。

投稿: baldhatter | 2011/09/25 9:34:37

この記事へのコメントは終了しました。