# ジョブズ、 CEO 辞任 --- ちょっとしたお宝も公開
たっぶり 1 日遅れの記事となってしまいましたが、これは書き残しておかねばなりますまい。
ジョブズ本人のメールがいろいろなサイトで訳されていて、その比較も一興なのですが、今はその時間がとれないので、やはりオリジナルを紹介しておきます。Tech Crunch の英語サイトです。
リンク: Steve Jobs Resigns As CEO Of Apple | TechCrunch
いろんな人が、いろんなレベルで
Apple がなかったら今の自分はない
と感じているはずですが、末端ながら私もそのひとりではあります。以前にもちらっと書いたことがありますが、私が翻訳ではじめて翻訳料を稼いだのは、Apple II のゲームマニュアルだったからです。
■
そもそも、パソコンを触るようになったのも AppleII からでした。ただし、Macintosh の時代になると、もう学生ではなくなっていたので、あの値段をおいそれと出すことはできず、Mac を使えるようになったのは Color Classic とか LC の時代になってからでした。
そんな、Mac がまだ高嶺の花だった頃、秋葉原のショップで拾ってきたパンフレットが、運よく手元に残っています。
A3 用紙の片面を 8 分割して両面刷りにし、8 つ折りにした小冊子タイプ。つまり、両面を広げるとこんな風になっています。
以下、順番に拡大してみます。
まず、折りたたんだ状態の表紙。
左ページのモノクロ写真が、有名な初期 Mac チームの面々ですね。左から順に、
アンディ・ハーツフェルド
クリス・エスピノザ
ジョアンナ・ホフマン
ジョージ・クロウ
ビル・アトキンソン
ビュレル・スミス
ジェリー・マノック
この写真、有名な販促ビデオ The Macintosh Story の表紙と同じ日に撮影したと思われますが、構図がちょっと違います。
ビデオのパッケージで真ん中のジョージ・クロウだけ脚立に座ってるのは、一人だけ極端に背が高かったからなんですねw
次は、上の見開きをさらに開いた4ページ見開き。
次は、上の 4 ページを上に開くと、印刷上の裏面が現れます。まず、その上半分ですが、両端を合わせたのがこちら。
次が有名な MacPaint の画面を含む 2 ページ。
最後は、下半分。
そして最後は、折りたたんだ状態で裏表紙に当たる、仕様のページ。
ちょっと字がかすれてますが、「イケショップ」というハンコが押してあります。もちろん、今とは違う場所で営業していた頃のあのお店。Apple II 関係もたいていこのお店でした。
05:33 午後 パソコン・インターネット | URL
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
> いろんな人が、いろんなレベルで
> Apple がなかったら今の自分はない
> と感じているはずですが、
> 末端ながら私もそのひとりではあります。
あはは~全く同意です。
投稿: CHARADE | 2011/08/27 9:55:09
なるほど、そうですか。
これを大学で使っていたので懐かしいです。
ジョブスの最新の写真を見ましたが、勝てそうもないですね。
投稿: 竹花です。 | 2011/08/28 1:09:29
最新の写真って、たとえばこれ?
http://www.tmz.com/2011/08/26/steve-jobs-apple-photo-resignation-ceo-sick/
この写真、ガセっぽいという話もありますね。
投稿: baldhatter | 2011/08/28 1:38:26
CHARADE さんの業界なら、なおさらでしょうねー。
投稿: baldhatter | 2011/08/28 1:40:23