# ATOK が勝手にローマ字入力になる謎の現象
以前のバージョンからときどき遭遇していたのですが、再現性が低いため、ジャストシステムさんのサポートにもなかなか報告できずにいる謎の現象があります。
その現象をムービーに収めることに成功しました。
発生する条件と症状は以下のとおりです。
1. 基本の設定は「かな入力」。
2. 英語入力モード(英数直接入力ではなく、単語候補が表示される)に切り替える。
3. 特定の文字列を入力する。
4. 確定した瞬間に文字列の一部が先頭に移動し、
5. 同時に入力が「R漢」(ローマ字入力) に変わってしまう。
上のムービーの例では、about:config と入力しようとしています。
最初は、かな入力モードになっています(ATOK バーの表示が「カナ漢」)。この状態で、まず英語入力に切り替えて ---
文字列を入力します。確定の直前はこうですが ---
確定すると、こんなことになります。
最後にあった 2 文字 ig が先頭に移動し、ATOK バーの表示が「R 漢」に変わってしまいました。
about:config のほかにも、ブログを書いているときに <font size="5"> のような HTML タグを手入力するときにも、同じ現状が起きます。どうも、「アルファベットと何かの記号」を入力する場合じゃないかと思うのですが、どうも条件を特定できません。
ジャストシステムさんには、こちらのページを参照してもらってバグ報告する予定です。
10:30 午後 パソコン・インターネット | URL
この記事へのコメントは終了しました。
コメント