# 過保護商法の行く末
日本における電子書籍マーケットは、おおかたの予想どおり遅々とした歩みを見せていますが、音楽配信マーケットでも、たとえばリッスンジャパンとかどうなんだろうと思います。
『マイティジャック』とか『キャプテンウルトラ』のような、ちょっとマイナーな昔テレビ番組の主題歌は、iTunes や Amazon のような大きいところでは配信してなくて、私の知る限りではリッスンジャパンの WMA ファイルしかありません。しかも、当然のように保護がかかっていて iPod に取り込むことはできません。
ちょっと脱線しますが、私の人生における三大飛行メカは、
- ウルトラホーク 1 号
- ムーンライトSY3 号
- エンタープライズ号 D 型(NCC-1701-D)
なので(このブログでも以前に書いたような気がするのですが、まだみたいでした)、ぜひ覚えてほしいのですが、マイティジャック号も、次点につけるくらい好きです。
さて、保護付き wma ファイルってのは、PC 上では Windows Media Player でしか再生できないし(フリーウェアはあるのかもしれないけど)、携帯音楽プレイヤーも iPod は対象外という、なんとも不自由なフォーマットです。
そういう配信ファイルをダウンロードしてしまったユーザーである私は、たぶんもう二度とリッスンジャパンから楽曲を購入しようとは思わないでしょう。で、その代わりに結局は、 YouTube 上で少しでも音質のいいファイルを探したりしちゃうわけです。
(これよりもっといいのがありましたが、埋め込みできませんでした)
以前書いた話(# Webマーケティングのささやかな成功例)とはまったく正反対。
こんな風に潜在顧客をどんどん逃しているということに、いつまでも過保護商売を続ける国内企業は、はたして気づいているんでしょうか。
01:40 午前 映画・テレビアニメ・コミック・サブカル | URL
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
今ごろコメントするのもなんですが・・・
そのファイルはCD-Rに焼くこともできないのでしょうか。楽曲によってはできるものがあると書いてありますよね。
CD-Rに焼ければ普通にiTunesに取り込んでiPodで聞けます(たぶん)。
投稿: junkot_apple | 2010/12/20 16:16:57
junkot_apple さん、コメントありがとうございます(こちらでは初めてですよね。よろしくお願いします)。
はい、CD-R に焼けばできるデータもありますよね。でも、この曲はたぶんそれもダメでした^^
過保護と言えば、最近これも気になってます。
iPhone にフィルタリング機能がデフォルトで未搭載な件について総務省が質問状。 - スラッシュドット・ジャパン
投稿: baldhatter | 2010/12/20 16:33:46
ああ、それは残念でした。音楽でも電子書籍でも思うんですが、がちがちに保護をかけて、結局それは、一握りの不心得者が不正コピーをばらまくことを恐れるあまり、大多数の良心的なユーザーまでを疑っていることになりますよね。アメリカでは、個々のユーザーが使う場合の規制は極力緩くして、インターネットに出て行くことだけを阻止する仕組みがあると聞きましたが、日本ではどうしてそうならないんでしょうか。
携帯のフィルタリング機能……「過保護」が最近のトレンドですね(^^;)。一応機能が用意されてるんだからいいんじゃないの?と思いますが。それにしても、18歳未満でiPhoneを持っている子なんてそんなにいないと思っていたら、友人から中高生でもけっこう持っていると聞いてびっくりしました。
投稿: junkot_apple | 2010/12/20 17:06:28
> 結局それは、一握りの不心得者が不正コピーをばらまくことを恐れるあまり、大多数の良心的なユーザーまでを疑っていることになりますよね。
ほんっとそのとおりなんですよね。この「不心得者」という言葉、わたしもしばらく前に同じ文脈で使いました。
禿頭帽子屋の独語妄言 side A: # お詫びとご連絡、そして考察
投稿: baldhatter | 2010/12/22 19:39:34