# オズワルド x 2
もちろん偶然なんですが、ここ数日で立て続けに「オズワルド」の名を目にしました。
JFK 暗殺の実行犯ということになっている、この人です。
リンク: リー・ハーヴェイ・オズワルド(Lee Harvey Oswald)
以下、映画と漫画に関するごく軽いネタバレが含まれていますのでご注意ください。
・
・
・
・
・
・
・
・
最初は、先日観た映画『ソルト』のなかで、旧ソ連時代の陰謀説のひとつとして登場。
次は、先月買ってまだ読んでいなかった『BILLY BAT』の第 4 巻。
この巻の中心人物としてオズワルドが登場し、次巻に話が続いています。
私はもちろん彼についてほとんど何も知らなかったわけですが、ロシアで結婚したマリーナという女性とともにアメリカに戻った一時期(この奥さん、Wikipedia で見ても相当の美人さんですね。浦沢直樹の絵も、このショットを参考にしている模様です)、ニュージャージー州のホボーケン(Hoboken)というところに住んでいたんだそうです(上記コミックの p.57 より)。
んで、この Hoboken という地名だけが、私の記憶にはあったんでした。こんな歌詞として ---
♪His cover was broken somewhere In Hoboken - the man said his Case was lost.
Slap Happy というグループの Casablanca Moon という歌の一節です。ジャンルは、アバンギャルドロックあるいはプログレッシブポップあたりという位置づけ。You Tube に歌詞付きのムービーがありました。
映画『カサブランカ』のことを歌ったわけでは、たぶんありません(リックはレジスタンスのシンパではあっても、double agent じゃありませんし)。とは言いながら、この歌詞の背景などは調べられていないので、なんで Hoboken が出てくるのか、はたして Lee Harvey Oswald と関係があるのかどうかは判りません。
--------------------
ところでこの曲、それほどメジャーではないと思われるのですが、日本人によるカバーもあったんですね。
戸川純というのは、いかにもですが(YouTube にありますが、あまり面白くない)、なんと加藤登紀子も歌ったことがあるという......そっちはちょっと聞いてみたくあります。
10:13 午後 映画・テレビアニメ・コミック・サブカル | URL
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
エントリーのテーマとはまったく関係ないのですが、私の頭
の中で、もう一人(一匹)のオズワルドは、こちらのオズワルド
の影響であまりよい印象がありません。たぶん、ケネディ暗殺の
前後に「ディズニー最初のキャラクター」ってなことで知ったせ
いで、印象がダブっちゃったのでしょうね。
ウォルト・ディズニーが泣く泣く手ばなしたオズワルド、今でも
健在のようです。↓
http://www.sunandstar.co.jp/oswald/index.html
投稿: Jack | 2010/08/12 18:08:44
はじめまして。
雑多な職種の中に翻訳もあるという者です。
(実は映画ライターもやってます。)
音楽は疎いのですが、上の歌の話、興味深く拝見しました。
調べてみると、ホボーケン(ホーボーケン)はベルギーにもあって、ここは「フランダースの犬」のゆかりの地なのですね。
その歌の歌詞は、東西冷戦時代を歌ったみたいなので、ベルギーかもしれないな、と思いました。
たぶん、作った人は、面白い地名だから使っただけでしょうが。
投稿: ときどき翻訳家 | 2010/08/14 1:30:56
Jack さん、実はその話、関係なくないんですよ。これも未読の人にはいくぶんネタバレ気味になってしまうのですが、この4巻目、実はウォルト・ディズニーをモデルにした人物と、ディズニーランドのパロディが登場するんですよ。
それにしても、このキャラクタは知りませんでしたー。
投稿: baldhatter | 2010/08/14 1:59:28
ときどき翻訳家さん、コメントありがとうございます。
映画ライターとか、楽しそうです。
> ホボーケン(ホーボーケン)はベルギーにもあって
はい。実は今回この歌のことを調べていたら、いくつか歌詞とか解説が見つかって、その中には「ベルギーの」と補っているものがありました。で、『カサブランカ』のリックがかつてベルギー辺りで活動していたことがあった、とかそんな話はあったかしら、と考えていたところです。いろいろと面白いですねー。
投稿: baldhatter | 2010/08/14 2:01:37
たまたまNJの方のHobokenを起点とする鉄道の地図を先月印刷したので^^;(http://memory.loc.gov/cgi-bin/map_item.pl)。マンハッタンから、NYの大きな街に行くには、今は、今は、トンネルがあってそれをくぐりますが、むかしは、船でわたってHobokenについて、そこが、鉄道の起点になっていたということのようです。移民ロードでもあったのでしょう。ゴロあわせか、ベルギーの方に一票かも^^;。(私は、電車でなくバスにしかのっていません。)
投稿: Sakino | 2010/08/17 6:00:40
奇遇ですね^^;
> ゴロあわせか、ベルギーの方に一票かも
できれば、もう少し調べてみたいと思っています。
投稿: baldhatter | 2010/08/21 11:53:41