# Twitterスパムにやられてしまった、一生の不覚...
昨日は、体調がいまいちながら、翻訳フォーラムの大オフ会に行ってきました。
ああいう場所で、思うように口をきけない(喉が痛かったので)ということが、あれぼと不自由で歯がゆいものだと、改めて思い知りました :(
そんな体調ゆえ一次会だけでおとなしく帰ってきたのですが、帰宅してから Twitter に届いていたダイレクトメッセージがきっかけで、明け方にかけてひどい目に遭ってしまいました。
リンク: ツイッタースパムの手口と対策 : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
なんと、一般紙に載るほどメジャーなスパムに引っかかってしまったんでした。
例えば、右の画像はツイッターのDMで流れているもので、オンラインゲームと称する「King of Pop」の招待メールとなっている。昨年の夏ごろからあるスパムだが、後で紹介する巧妙な方法を使っているため、今でもだまされるユーザーが多い。同様のものとしては「Mobster World」「Mafia family」などのスパムがある。これらのタイトルが本文やURLにあったら、すぐに削除しよう。
昨年の夏ごろからあった...、今でもだまされる.....orz
言い訳するわけじゃありますけど、たまたまですねー、私のところに届いたダイレクトメッセージの送り主 --- もちろん、その人の意志ではなかったわけですが --- と、このリンク先画面の雰囲気がね、妙に納得できる組み合わせだったんですよ。明らかに怪しい配色ですが、「あの人なら、こんな変わったものにも手を出しそう」みたいな。
私がうっかりはまってしまったおかげで、私をフォローしている人にご迷惑をおけかしました。
もちろん、その後必要な対策はとりましたが...... オンラインのスパムというものに引っかかったことなど未だかつてなかったのに、一生の不覚というしかありません。
04:02 午後 パソコン・インターネット | URL
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
意外な人が引っかかったな~、と思いました。
投稿: すみっこ兼業翻訳者 | 2010/06/21 6:26:02
あ、私も、すみっこ兼業翻訳者さんと同じ感想を抱きましたw
投稿: HitomiS | 2010/06/22 13:40:41
災難でしたね。幸い私のところには何も届いていません。
体調が悪いと判断力も鈍ります。まずは風邪の快癒を
お祈りします。
投稿: Jack | 2010/06/23 13:02:57
いやいや、もう面目ない限りです。
私のほうはようやく風邪もほぼ終息しましたが、次は長女と次女が喉を腫らせています。
投稿: baldhatter | 2010/06/26 12:45:03