# Android のスクリーンショットを撮る
昨年の 12 月に、Android の UI にもおかしな翻訳があるという話を書きました(# HT-03A - このアプリケーションは下記にアクセスできます)。
このネタをちょっと話に使おうと思って、実機のスクリーンショットを撮ろうと思い立ちました。ただし iPhone や iPad と違って、Android ではそう簡単にスクリーンショットを撮ることはできません。
Android 端末を USB 接続し、PC 上で Android SDK を使うと可能になるのですが、いささかバタバタしましたので、メモとして残しておきます。
スクリーンショットを撮る方法を説明しているサイトはいくつも見つかるのですが、どの記事も、扱っている SDK のバージョンが古いため、USB ドライバのインストールがネックになりました。
SDK 1.6 あたりまでは、SDK をダウンロードすればその中に USB ドライバが入っていたようですが、バージョン 2.2 では、SDK Setup.exe というのを実行してドライバを追加インストールする必要があるのでした。
そのことにしばらく気づかなかったため、いくらデバッガを起動しても Android 端末(HT-03A)が認識されなかったという......。
2.2 で飛躍的な進歩を見せている Android ですが、この機能だけは iPhone/iPad に大きく負けています。
そんなわけで、問題のメッセージが出てくる日本語版の画面がこちら。
英語版がこれ。
ちなみに、iPad の今のホーム画面はこんな感じ。
ホームボタンとスリープボタンを同時に押すだけ。
01:00 午前 パソコン・インターネット | URL
この記事へのコメントは終了しました。
コメント