« # 「玉」だらけの交通事故ニュース | トップページ | # ソフマップで驚いたこと »

2010.05.04

# 見苦しい言い逃れ

リンク: 時事ドットコム:5月決着無理なら退陣を=野党「公約違反」と一斉批判-谷垣氏

リンク: 時事ドットコム:「最低でも県外」公約でない=鳩山首相

昨年の衆院選で「最低でも県外」と約束したことについて「党の考え方ではなく、私自身の代表としての発言だ」と述べ、党の公約ではないとの認識を示した。

別に普天間の件だけで辞任すべしとは言わないけど、こんな見苦しい発言をするような人間が宰相というのは、ちょっと耐え難い。

総理大臣としてはもちろんのこと、政治家個人としても、政党の代表としても、責任と矜恃を完全に失っています。

もし逆に、「県外移転」が党の公約だったとしたら、「これは党としての公約であって、私個人が約束したわけではない」とか言ってたかもしれませんよ、この人。

08:16 午後 経済・政治・国際 |

はてなブックマークに追加

« # 「玉」だらけの交通事故ニュース | トップページ | # ソフマップで驚いたこと »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: # 見苦しい言い逃れ:

コメント

見苦しいというか、論理的に矛盾していますよね。
「代表としての発言」だったら公的に意味があるはずでしょうに。
せめて「個人的な願望」とでも言うなら言い訳にはなりますが。
本当にこの人、理系なのかと思ってしまいます。

投稿: すみっこ兼業翻訳者 | 2010/05/05 6:50:18

文系の鳩も、理系の鳩も、鳴き方は同じなんですよ、きっと。

投稿: baldhatter | 2010/05/05 10:29:54

でしゃばり兼業翻訳者です。

思うに、私には「政治家」の仕事は合わないなと思います。
いくらお金を積まれてもあのような仕事は嫌です。

専業翻訳者を夢見ています。

投稿: Superluminal | 2010/05/07 19:22:55

> 私には「政治家」の仕事は合わないなと思います

その点は、私もまったく同様です。
フリーの翻訳者はみんなそうかも。

投稿: baldhatter | 2010/05/10 14:51:03

baldhatterさんのファーストネームから推察するに、ご両親はbaldhatterさんを政治家にするつもりがなかったのではないでしょうか。読みを間違えられる可能性が高いからです。有権者に覚えられやすいようにと配慮するなら、「一郎」とか「太郎」と名付けていたでしょう。

投稿: バックステージ | 2010/05/10 21:26:47

パックステージさん、あいかわらず冴えてます。

> ご両親はbaldhatterさんを政治家にするつもりがなかった

それはまったくそうに違いありません :)

> 「一郎」とか「太郎」と名付けていたでしょう

そうか、「一太郎」というネーミングもそういう方向として秀逸だったわけですね。

投稿: baldhatter | 2010/05/12 0:53:13

この記事へのコメントは終了しました。