# ことの大小を無視する思考停止の時代
4/1 じゃないから、ネタじゃなくマジなのか。
リンク: NHK、「コンピューターおばあちゃん」の映像を手直し -AV Watch
NHKは2日、'81年に制作した、みんなのうた「コンピューターおばあちゃん」の映像の中で、女性のおしり・胸・下着姿の写真が使われている部分を手直しすると発表した。(中略)2004年にNHKエンタープライズから発行されたDVD全12巻セットの第7集に収録されており、DVDを見たユーザーからの指摘で、アニメーションの一部に、風景・人物などの静止画が15秒ほど連続表示されるシーンで、女性のおしり・胸・下着姿の写真がそれぞれ約0.1秒ずつ、3カット含まれている事を、現在の番組担当者が確認したという。
発端はユーザーからの通報? いったいどんなヤツだよ。
この DVD ボックス、ウチにあるけど(5,000セットしか売れなかったの?)、返送しないからね。■
今の日本と日本人がこんなになってしまったひとつの要因は、こんな風に、ものごとの大小がわからなくなっちゃたことにあると思うわけです。
ひとつひとつ、ことの重要性を考えず、一律の線引きで片付けてしまうという思考停止。
たとえばそれは、ソックスの折り方まで規定して優先度無視でいっさいがっさいを禁止してきた学校教育の場とも、もちろん無関係ではないはずで。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
それを言われたらNHKもハイそうですねとしか言いようがないのを知っていてクレームする最悪の輩です。こういうクレーマーは、言い方悪いですが、通勤電車に投身自殺する人と同じです。迷惑です。
ウルトラセブン第12話の件を思い出します。
返さないのも一つの意思表示だと思います。
投稿: 竹花です。 | 2010/04/03 1:42:55
このクレーマーなら「裸の王様」も発禁にしかねません。
そもそもこのクレーマーが「裸の王様」かもしれませんが。
投稿: 竹花です。 | 2010/04/03 2:01:36
YouTubeで見てみましたが、何がいけないのやら。むかし、「言葉狩り」に反対して筒井康隆が断筆宣言したことがありますが、今度は「映像狩り」か? いや「表現狩り」かもしれません。なにやら、嫌な世の中になりそうだ。
投稿: mich(a)el | 2010/04/03 9:20:20
よく気づいたというか、偶然ぽちっと止めたらそんなんだったということですかね。それにしても目くじらたてるほうがどうかしてると思いますが。
投稿: すみっこ兼業翻訳者 | 2010/04/03 11:38:27
> ウルトラセブン第12話の件
あぁ、あれもたしか読者からの投稿がきっかけでしたね。
こういう表現統制でいちばんイヤだなと思うのが「自主規制」の傾向です。取り締まる側ではなく、作る側や見る側がどうしたわけか積極的に厳格化します。いったい、どういう心理がはたらくんでしょう。
> そもそもこのクレーマーが「裸の王様」
そう思います。
投稿: baldhatter | 2010/04/07 15:43:09
> いや「表現狩り」かもしれません。
表現狩りですよね。
これを報告した視聴者って、自分が何をしちゃったのか判ってるんでしょうか。
投稿: baldhatter | 2010/04/07 15:48:58
> 偶然ぽちっと止めたらそんなんだった
偶然止めて目にしたその映像に、この人は何か反道徳性、反社会性を感じ取ったと。
その感じ方のほうがよほど問題です。
投稿: baldhatter | 2010/04/07 15:50:58