# 日本一長い学校名、ほか
この春からだったか、朝日新聞でドラえもんが豆知識を紹介しています。今朝(4/16)は、「日本一名前の長い小学校」という話。
高知県と愛媛県にまたがる県境に「組合立小学校」というのがあって、
高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山小学校」「高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山中学校
というんだそうです(公式サイト: 篠山小・中学校 - 日本一長い名前の学校からの情報発信)。なんだか楽しい。
ところで、わが子の通う小学校の学校だよりには、いつも冒頭に校長さんの挨拶文が載っているわけですが、新学期第 1 号のそれには、こんな言葉が並んでいました(しかも、昨年同時期とほぼ同じ文面の使い回し)。
「プリテイーなお子様の入学や進級~」 ← ※「イ」は小さくない
「平成22年度がニコニコとスマイル一杯に~」
「天下の○○小のビルドのために、~」
「アグレッシブに、アクテイブして参ります」 ← ※「イ」は小さくない
ルー大柴も顔負け。これが教育者、しかも公立小学校のトップだというんですから、もうこの国の(公)教育は完全に終わってるんじゃないかと思いました。ゆとり教育の見直し、どころの問題ではないようです。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
東京三菱UFJ銀行並ですね。履歴書に書けません。
校長先生は長嶋茂雄さんですか?
元校長先生が町会会長をしてまして、この人の文章は長いだけで意味にまとまりがなくて最悪です。
投稿: 竹花です。 | 2010/04/17 22:58:18
> 校長先生は長嶋茂雄さんですか?
いやぁ、ミスターみたいな可愛げがあればいいんですけどねぇ。
投稿: baldhatter | 2010/04/18 2:30:59