« # 役に立たないスポンサーリンク | トップページ | # 阿呆なスタイルガイドを斬る、その3 »

2010.02.20

# 本日の日本(2/20)

いろんなネタがあるような、ないような、そんな一日。

リンク: あすか:また鉄道ファン 線路立ち入り遅らす - 毎日jp(毎日新聞)
=== > どなたさまも、ほどほどにねー。

と思っていたら、こんな鉄道事情のお国もあるんだなぁ、と。

リンク: インド、電車の屋根の上に乗ることを法律で禁止へ|デジタルマガジン

インドではおもにお金のない人々が電車の上に乗って移動することが当たり前になっており、このために多くの死亡事故が起きている。記録によれば、2008年度では毎週17もの命がさまざまな鉄道事故により散ってしまっている。

********************

リンク: 「あしたのジョー」実写映画化 「NEWS」山下の主演に賛否 (1/2) : J-CASTニュース
=== > TBS さんだって。なんかもう、いよいよダメっぽい。そういえば、「こち亀」のテレビドラマってどーなったの。あ、そう、8 回で終わったんだ。

********************

日航:「社員に危機感ない」稲盛会長がリストラ強調 - 毎日jp(毎日新聞)
=== > 日航の社員さんに会ったことはありませんけど、先日、地元の JTB で春休みの旅行の予約をしたときも、「JAL 便ではなく ANA 便になりますけど、いいですか?」みたいに聞き返されました。まるで、当たり前のように JAL のほうが格上みたいな前提の訊き方。旅行業界の現場にはちっとも影響してないのかな、と思ったばかりです。JAL のことは別にどうでもよかったのですが、国内線はいつも ANA のほうが多いので、「ぜんっぜん構いませんけど」と答えました。

10:32 午後 本日の日本 |

はてなブックマークに追加

« # 役に立たないスポンサーリンク | トップページ | # 阿呆なスタイルガイドを斬る、その3 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: # 本日の日本(2/20):

コメント

「あしたのジョー」の実写・・・無理無理、もうダメでしょ。
でも、これって「力石徹の葬儀」が本当に行われたあの時代を一緒に生きた人にしかわかってもらえないのかな?
しかし、ネタがないからって「こち亀」といい、「宇宙戦艦ヤマト」といい、何で手をつけようと思うんだか・・・;

こちらはドラマですが、主人公よりも脇役と菌たちがイメージに近ければOKの「もやしもん」のほうが、断然作りやすいでしょうね。加藤夏希の長谷川とか、なかなかいいかも。
http://eiga.com/buzz/20100221/5/

投稿: にゃんこ | 2010/02/22 7:13:19

ヤマトはですね、予告編を見たら案外決まってて、やりようによっては何とかなるかも、と儚い期待を抱いているんですが、矢吹丈という、どうしようもなくあの時代を背負っているキャラを再現するというのは...。

なにしろ、ちばてつや本人が「もうあの矢吹丈は描けない」と言い切ってるくらいなんだから。

投稿: baldhatter | 2010/02/23 15:53:29

この記事へのコメントは終了しました。