# まだやってるんだ、○○力
リンク: 2010年に身につけたい“○○力”、男性「語学力」女性「女子力」 ニュース-転職・派遣・キャリアのオリコンランキング
「語学力」とか「集中力」のようにまっとうなのもありますが、特にランク外になると、私などには理解不能な言葉ばかりです。
「女子力」と「男子力」? それって、足したら「人間力」になるの?
「転職力」に「就活力」……必死なのは判りますが。
「思いやり力」、「お一人様力」に至っては、もうまったく意味不明。
せっかくなので、広辞苑(第5版ですが)の後方一致で「~力」を調べてみました。面白かったのを紹介します。
- 阿房力(あほうぢから)……「馬鹿力」と同義。
- 営力(えいりょく)……地学用語ですね。「営業力」とは無関係。
怪力ではなく「戒力」なんて仏教用語もありますね。
「脚力」には、「きゃくりょく」のほかに「かくりき」と呼んで飛脚の意味もある。この辺は「きょうりょく」と「ごうりき」の関係に近い感じ。
- 苦力(くーりー)……ヒンディ語から作られた漢語ですね。
- 剪断応力(せんだんおうりょく)……翻訳していてもよく出てきますが、最近は「せん断」という表記のほうが多いみたい。
- 臂力(ひりょく)と膂力(りょりょく)……どちらも腕力のこと。
- ファンデルワールス力……懐かしいでしょ。こんな力を身につけても意味ないですが。
私が欲しい○○力......そりゃ、なんといったって.「理力」でしょう。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「どうやって身につける海軍力」とか
「誰でも簡単核抑止力」はダメなんでしょうね。
理力(フォース)は欲しいです。
遠くにあるリモコンとか寝床から取れます。
日本の子供には理科力が必要だとか。
投稿: 竹花です。 | 2010/01/05 4:04:46
> 「どうやって身につける海軍力」
「引き際を知る陸軍力」とか。
投稿: baldhatter | 2010/01/07 14:22:55
今年は納品力を高めたいです。
投稿: curiouser | 2010/01/08 13:42:01
> 納品力
あはは。たしかに、漫然と納品するのではなく、クライアントにいい印象を残す納品とか、あるかもしれません。
投稿: baldhatter | 2010/01/08 14:20:49