# 30数年ぶり
新幹線の佐久平駅までなら、上野から1時間10分しかかからないという、今ではもう「新幹線通勤のできる町」になってしまいました。
ここに、私の最も幼少期からの知人一家が住んでいます。
物心ついた頃から --- 父の話では、家を建てた頃からすでに --- ウチの隣に住んでいたご一家で、そこの兄妹とは実の兄弟も同然に育ったのですが、私が 10歳になる頃、こちらのご一家がもとの出身地であるこの地に転居。
それ以降もしばらくは、毎年夏になると 1 週間以上も泊まりがけで遊びにいくという親戚づきあいでしたが、私が高校生になった頃から訪れる機会がなくなり、今回が実に 30 数年ぶりの再会となりました。
子供らにも雪遊びさせるつもりでしたが、もともとそれほど降雪の多い土地ではないそうで、
近くのスキー上でもこの程度。しかもほとんどが人工雪でした。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ケーズデンキのインパクトが強すぎます。
投稿: curiouser | 2010/01/12 1:32:06
佐久は何度か行ったことあります。写真の駅の南口の階段って印象に残っています。数年前の夏、佐久駅から40分ぐらい蓼科方面の山に入ったレンタル別荘で数日過ごしたことがありますが、東京が酷暑の時、凄く涼しかったのに、佐久駅まで戻ったら東京以上の気温でした。
http://lananoie.com/index.html
ここ、以前は、今の半額以下だったので気軽に利用できたのに、値上げしたみたい。
投稿: sean | 2010/01/12 10:40:35
いいですね浅間山。父親の地元が上田近郊で、別の親戚が住んでる岐阜に行くのに、この佐久駅で乗り換えました。
ケーズデンキってどこにでもあるんですね。
全国的には大雪が降ってますが、北海道中央部(道央)も全然雪がありません。今夜から荒れるそうです。
投稿: 竹花です。 | 2010/01/12 18:05:46
> ケーズデンキのインパクトが強すぎ
いやもうねー。佐久平駅の近くは、ケーズもあるしヤマダ電機もあるし、UNIQLO もトイザらスも、郊外型店舗ならぜんぶ揃ってるって感じでした。
投稿: baldhatter | 2010/01/12 21:47:26
> 父親の地元が上田近郊
おや、そうだったんですか。お父さんが北海道なのかと、勝手に思ってました。
投稿: baldhatter | 2010/01/12 21:48:21
> 蓼科方面の山に入ったレンタル別荘
私もこの比較的近く(聖高原)で、友人の家の別荘に中学生男子3人だけで1週間泊まり込んだりしてました。
投稿: baldhatter | 2010/01/12 21:53:01