# 本日の日本(1/29)
肩が痛くて、またマッサージ通いが始まりました。
リンク: シネカノンが再生法申請 フラガールを手掛ける - 47NEWS(よんななニュース)
===> 炭鉱の町は救われましたが、この不況下、地味な映画会社が生き残る道はなかったようです。
リンク: 「iPad」の商標はどうなる? 富士通も米で出願 - ITmedia News
===> まあ、とっくに出ていて当たり前の名前ではあります。しかも、富士通さんだけじゃありません。こっちはもっとスゴイ。
リンク: ねとらぼ:「あいパッド」という画期的な日本製品がある - ITmedia News
あいパッドは、介護製品などを手掛けるアワジテック(神戸市)が開発した介護用の尿取りパッドで、濡れを検知するセンサーと無線送信機を装備。排尿があると受信機に信号を送り、受信機がブザーと光で介護者に知らせる仕組みだ。
===> こっちの「あい」は小文字の i ではなく、たぶん「愛」なんでしょうねぇ。
「ライ麦畑でつかまえて」の米サリンジャー氏死去 91歳 国際ニュース : AFPBB News
===> 「ライ麦畑~」は、日英どっちで読んでも、いまひとつピンと来ませんでした。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント