# 久しぶりにバーボン
昨日(12/22)のエントリが空いてしまったのは、朝から仕事 → 内科の通院 → また仕事、の後で同業者の忘年会に出かけたからなのですが、二次会で久しぶりにバーボンを口にしました。
30代の頃は、お店に置いてあればたいていこれを飲んでました。最近はすっかりアルコールに弱くなったので、家でも外でもだいたい焼酎のお湯割りなのですが、メーカーズマーク、やっぱり美味しゅうございました。
10:05 午後 日記・コラム・つぶやき | URL
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この会社の蒸留所を見学したことがあります。キャップの蝋が1つずつ違うのが自慢だとか広報の人が言ってました。有名な会社だったんですんね。
投稿: 竹花です。 | 2009/12/23 22:40:48
バーボンはいけません。
洋酒関係はほとんど飲まなくなりました。でも、バーボンとキンキンに冷やしたズブロッカはいつ飲んでも旨い。
ついつい若い頃の感覚になってしまい、地獄を見ます。
重ね重ねもバーボンはいけません(笑)。
投稿: tobirisu | 2009/12/24 12:46:27
> この会社の蒸留所を見学したことがあります
なんと...。
実はこのバーボン、最近はウチの娘らも知っていて、それはなんでかというと『名探偵コナン』の、あるキャラクターが飲んでいるお酒が、↑これにそっくりの瓶で、ラベルには「ベーカーズ・マーク」と書いてあるんでした :)
投稿: baldhatter | 2009/12/24 14:40:04
そうですかぁ。tobirisu さんもバーボンは "いけません" か :)
> ついつい若い頃の感覚になってしまい
そうそう、要注意です。いい年して忘年会の帰りに醜態をさらしたくはありませんからねぇ。
投稿: baldhatter | 2009/12/24 14:42:55
「アメリカとのつきあい方」では、もう、勝手に師とあおぎまくっている東理夫さんに「ケンタッキー・バーボン紀行」という本があって、何度もよみました。メーカーズマーク礼賛^^;みたいな感じ(ちょっとやりすぎ感も)。生きたかったんだけどなー。ケンタッキーはかすったこともありません。
メーカーが無料で配っていたバーボンのショットグラスのコレクションをはじめるぞ!と意気込んで、2つまでは各50セントでゲットしたのですが(骨董屋だとその10倍くらい)、骨董屋価格を知った瞬間手を引きました。ということで、うちには2つばかり、家宝の「B」の字がついたちっちゃいグラスがあります。どこのメーカのものさえ不明(そういうサイトはありそうですが、家宝なので調べるのがこわい)。
投稿: Sakino | 2009/12/26 11:10:28
> バーボンのショットグラスのコレクション
あぁ、それはいいなぁ。
投稿: baldhatter | 2009/12/26 22:25:35