# マウス買い換えの失敗が続く
都内に出て、実物展示のある店で選べばいいのですが、つい近所のヤ○ダ電器で済ませてしまったのが失敗のもと。
ここ数年使っていたのはこれ(光学式/無線)。
重さも操作感も非常に気に入っていたのですが、ゴム製のスクロールボタンが劣化してベタベタしてきたので、買い換えることにしました。で、まず買ってみたのが同じエレコムのこれ。
同じ光学式/無線で、いかにも後継機種らしいのに、まずこれがハズレでした。内蔵電池が単3から単4になったため、私にとってはちょっと軽すぎるというのも欠点ですが、何よりスリープに入るまでの時間が短すぎる点にイラつきます。ちょっとマウスから手を離しているとすぐカーソルが止まったままになり、復帰するにはクリックかホイール操作が必要になるわけですが、うっかり変なウィンドウ上でそれをやると、予想外の動作に困惑することになります。
なんだかんだ言って、無線より有線のほうが確実だよな......そう思い直してさっき買ってきたのがこれ。
3ボタン光学式マウス<fit grast> - M-FGURシリーズ
「大きめ、Lサイズ」とあるし、パッケージごとだったけど持った感じも悪くなかったのですが、使ってみたら軽すぎてダメ。本体重量 90g 超というのが信じられないくらい、ちょっと触っただけでカーソルがフラフラ動いてしまう。
まあ、値段も値段だし......典型的な「安物買いの銭失い」だったみたいです。
08:11 午後 パソコン・インターネット | URL
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
人事ではありません。
マウスは1日にものすごい回数クリックしていますから。
相性のあうマウスに出会うまで、私も何個か買い替えた覚えがあります。
やっぱり金額なんでしょうか?
投稿: あやや | 2009/11/10 20:45:34
> やっぱり金額なんでしょうか
かなりのところは金額に比例しそうですが、いちばん肝心なのは、やはり「触ってみてから決める」ことでしょうね。
というわけで、明日は都内に出かけることにしました。いいのが買えたらご報告しますねー。
投稿: baldhatter | 2009/11/10 21:23:59
私はずっとロジなんですが、ドライバの関係からここ何年か買い換えられず、古いものを修理して使っています。
投稿: Buckeye | 2009/11/11 5:54:36
> 古いものを修理して使っています
機械部分なら私も何とかトライしてみるのですが、ゴムの劣化なのでいかんともしがたく...
と思いながら、今エレコムに交換部品がないかどうか問い合わせてみたのですが、ダメでした。
投稿: baldhatter | 2009/11/11 11:45:09
できることなら私もお買い物にご一緒したいです~。
ノートPCの付属マウスで不満はなかったんですが、右クリックが効かなくなってしまったので、しかたなくダンナがボツにしたマウスを使ってます。
軽すぎ&小さすぎで、使うたびにかるーくストレスになってるんですが、このところ久しぶりに忙しくて買いに行く暇がなくて。実際に触ってみないと使い心地がわからないので、頼むわけにもいかないし。
仕事が一段落したら、買いに行かなくては。
投稿: Ado | 2009/11/11 14:15:28
>> 機械部分なら私も何とかトライしてみるのですが、
>> ゴムの劣化なのでいかんともしがたく
それはきついですよね。
でも、機械部分ならトライしてみます? ならダメもとでペーパーで磨いてみるというのはどうでしょうか。バラしてホイールをサンドペーパーで磨くんです。200番くらいと目が細かい布製のものがいいでしょう。酸化で表面から劣化したのなら、一皮むけばもうしばらくは使える可能性があると思います。
投稿: Buckeye | 2009/11/11 15:25:57
> ホイールをサンドペーパーで磨く
なんかですねー。
「ゴム」と書きましたが、ペーパーをかけられるような硬質な素材ではなく、実際には "ゼリーを固めたようなプニュプニュ感のある半透明の樹脂素材" なんですよ。
投稿: baldhatter | 2009/11/11 15:38:28
ああ、プニュプニュ系ですか。透明だし、ああ、あんな感じかなっていうの、ありますね。
それだとたしかにペーパーがけは難しいかも。
投稿: Buckeye | 2009/11/11 17:35:38
ブリードでしょうか。可塑剤が出てきちゃうという……。ホイール部分とあっては、その部分を削っちゃうわけにもいかず。グッドデザイン賞というのに残念ですね。
投稿: Sakino | 2009/11/11 20:15:09
> 軽すぎ&小さすぎ
やっぱそうですよね。なんであんなに軽くするんでしょうねー。
昨日は結局買いにいけなかったので、まだ我慢して使ってます。
投稿: baldhatter | 2009/11/12 9:16:41
> 透明だし、ああ、あんな感じかな
> ブリードでしょうか。可塑剤が出てきちゃうという
名前を知らないものの説明って難しい...ほかにも使われている例を知っていれば説明できるんですけどね。「可塑剤が出てきちゃう」って、なんかスゴいなぁ。
投稿: baldhatter | 2009/11/12 9:19:28