« # 世界地図をながめていると、その3 | トップページ | # セブンの息子だと »

2009.09.10

# 全荷重、杖なし歩行

気づいてみれば、5/29 に転倒してから、なんと 3 か月以上。

6、7、8 月とちょうど暦の上の夏の間まるまる松葉杖生活を送ってきましたが、本日、担当医師からようやく全荷重の許可がおり、杖なしで歩けるようになりました。

こちらにお越しの皆様にも、いろいろとご心配をおかけしましたが、なんとかここまで来ました。コメントで、また直接メールでご声援をいただき、ほんとうにありがとうございます。


先日、家族の横浜土産として風水羅針盤をご紹介しましたが、実はもうひとつもらったものがありました。

Kame

亀の形のお守りストラップ。

当分の間、「ゆっくり、気をつけて歩いてね」という家族からのメッセージでした。

06:11 午後 日記・コラム・つぶやき |

はてなブックマークに追加

« # 世界地図をながめていると、その3 | トップページ | # セブンの息子だと »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: # 全荷重、杖なし歩行:

コメント

脅威の回復力!
二足歩行復帰おめでとうございます。
風もさらりとしていてお散歩にもってこいの季節ですしね。
青と緑の配色がきれいなストラップですね(^^

投稿: Xephoe | 2009/09/10 20:47:54

二足歩行再開おめでとうございます。
階段は上がるときより降りるときの方が危険、
当分の間本当にくれぐれもお気を付けて。

投稿: 洒微 | 2009/09/10 23:46:10

全快、おめでとうございます。
残念ながら快気祝いには参加できそうにありませんので、別の場所にて勝手に祝杯をあげさせていただきます。

ストラップも素敵ですが、その上に写っているHoldボタンが何なのか気になります。

投稿: ks | 2009/09/11 5:37:36

みなさん、ありがとうございます。

> 風もさらりとしていてお散歩にもってこい

ほんと、気持ちいい空気の日が続いています。今年は厳しい残暑もなくて助かりました。

> 階段は上がるときより降りるときの方が危険

はい。肝に銘じておきます。

投稿: baldhatter | 2009/09/11 12:20:23

> 残念ながら快気祝いには参加できそうにありませんので

また別の機会にお会いできることを楽しみにしています。

注: この "快気祝い" というのは、翻訳フォーラムが 9/30 に開く勉強会(Trados、SimplyTerms などツールを中心としたセミナー)の後で、打ち上げを兼ねて予定されている飲み会のことです。

> その上に写っているHoldボタン

あはは。目の付けどころが、シャープです(古いか)。これは、私の携帯の側面にある Hold ボタンです。お守りがこの携帯に付いています。

ついでに言うと、この携帯にはこのほかに Java のマスコット Duke くん(JavaOne Tokyo でもらったやつ)が付いてます。

投稿: baldhatter | 2009/09/11 12:29:50

全快おめでとうございます!!
もうもうもうもう無理しないでくださいね。
「当分の間」ではなく、ずっとゆっくり歩いてくださいね。

投稿: ぷーまま | 2009/09/11 16:45:47

ぷーままさん、ありがとうございます。

> 「当分の間」ではなく、ずっとゆっくり歩いてくださいね

転んだときも、むやみに急いでいたわけではないんですよ。とにかく雨の日とスロープには十分気をつけるようにします。
あ、それから二度も転倒していたときに履いていた靴は破棄しました :)

投稿: baldhatter | 2009/09/11 19:08:01

この記事へのコメントは終了しました。