# 還付手続き、遅延中
今年の確定申告は e-Tax で、しかも 3/5 という比較的早い時期に済ませていたので、還付もさぞ早かろうと期待していたのですが、1 か月経っても何の音沙汰もないので、先日、所轄の税務署に電話してみました。
結論から言うと、私の提出した書類が足りなかったわけですが、税務署さんの言い分がナントモカントモでした。
e-Tax なら膨大な量の医療費領収書を送らなくていいからラクチン~、と思っていましたが、それに代わるものとして申告書といっしょに送らなければいけない書類があったんでした。それが、
「医療費に係る領収書等の記載事項」
という書類。そしてもう 1 枚
「社会保険等に係る控除証明書等の記載事項」
てのもあって、この 2 点が不備だったわけです。
ところが、書類の不備なら不備と連絡してくればいいものを、電話での説明によると、「記載事項の書類がなかったので、領収書や証明書の現物が郵送されてくるものと思って待っていた」のだそうで。融通がきくんだかきかないんだか、わく判らないですよ、税務署というところは。
で、この記載事項を記入する書式を追加ダウンロードして、医療費の記録を Excel から写して送付は完了。
念のために、今朝同じ税務署に電話して「これで全部そろいましたか~?」と確認しておきました。
12:34 午後 日記・コラム・つぶやき | URL
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
e-tax ソフトで確定申告書を提出する際 (白色)、送信票で、添付書類の「郵送」、「電子」、「提出省略」のいずれかにチェックを入れて送信しました。結構適当に。
「社会保険料の支払額を証する書類」も「提出省略」で送信しましたが、文句を言われずに3週間後に還付されました。
窓口まで持っていったら、その場で教えてくれるのに、e-tax はこの点が不親切ですよね。
投稿: ぷーまま | 2009/04/13 13:45:56
> 「提出省略」で送信
うーん、そういう選択肢を見た覚えはなかったなぁ。e-Tax は、まだまだ不親切です。
投稿: baldhatter | 2009/04/13 19:08:40
ワタシも提出省略にチェックを入れました。
しかし送ってくると思ってたっていう言い分はおかしいデスね。
収入の記入を間違えたときですが、一度還付金を貰ってさらに戻ってきました。結果住民税と国保の支払いが倍になりました…
投稿: 竹花 | 2009/04/14 11:40:10
> ワタシも提出省略にチェックを入れました
そっかー。
投稿: baldhatter | 2009/04/16 20:23:49