« # うるさすぎる広告 | トップページ | # 警報システムの出番? »

2009.03.27

# いまだに「新・三種の神器」の時代

日本経済って、"新・三種の神器(3C)" の時代からあんまり進歩してないってことですね。

リンク: テレビのバラマキを求める民放連 - 池田信夫 blog

ETCといい、地デジの件といい、電機メーカーへの利益供与以外の何ものでもないです。

(同記事へのコメントより)

自動車産業がたいへんとか、地デジ移行がなかなか進まないとか、要するにクルマとテレビが経済を牽引するという構造がちっとも変わっていないんかしら。

08:10 午前 経済・政治・国際 |

はてなブックマークに追加

« # うるさすぎる広告 | トップページ | # 警報システムの出番? »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: # いまだに「新・三種の神器」の時代:

コメント

特定目的の補助金はもめるので、勝手に使ってちょうだい給付金の方がまだマシだと思います。

投稿: 竹花 | 2009/03/28 1:10:11

> 勝手に使ってちょうだい給付金の方がまだマシ

昨日ひさしぶりにお茶の水に行ったら、楽器店の店頭にも「給付金で買おう!」みたいな広告が貼ってありました。

投稿: baldhatter | 2009/03/28 20:21:26

この記事へのコメントは終了しました。