# 原因はスラッシュ
これ、ちょうど遭遇しました。
リンク: Google検索、世界で不具合 「人的ミス」で全URLに「コンピュータに損害を与える可能性」 - ITmedia News
検索担当副社長マリッサ・メイヤー氏の名で更新されたブログによると、不具合が起きたのは、太平洋標準時で31日6時30分~7時25分ごろ(日本時間の31日午後11時30分~2月1日午前0時25分ごろ)。
自分のマシン側の問題かもと考えて、まずウイルススキャンを実行しましたが、それと同時に「これは何かのネタになる」と直感してスクリーンショットも撮っておきました。
なんでブルース・ウィリスを検索していたかというと、アルマゲドン → ビリー・ボブ・ソーントンのことを調べたかったからでした。
「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」というメッセージは通常、検索結果のサイトに、閲覧者にマルウェアをインストールさせる危険性がある場合に表示される。問題があるURLのリストは、マルウェア対策プロジェクトの「StopBadware」が手作業で作成しているという。31日朝、GoogleはStopBadwareから最新のURLリストを受け取ったが、「人的ミス」で、リストに「/」という文字がURLの1 つとして含まれており、「/」の入ったURLすべてが――つまり世界中のあらゆるURLが、問題のあるサイトと認識されたという。
スラッシュ 1 文字だけの誤入力でこーゆー事件が発生したりする。コワいですねぇ。
01:42 午後 パソコン・インターネット | URL
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
シュラッシュだけにみんな「斬られた」と。
ちょうどこの時、JALのスッチーカレンダーってどんなの?と調べてました。
投稿: 竹花 | 2009/02/01 15:07:14
> JALのスッチーカレンダーってどんなの
客室乗務員カレンダー、やめちゃうそうですね。
投稿: baldhatter | 2009/02/01 17:12:03
そうらしいですね。
一度も見たことがなかったので、どんなものかと。
結局わからずじまいです。
投稿: 竹花 | 2009/02/01 19:48:25
> 結局わからずじまいです
JAL カレンダー
でググったら、画像もヒットしました。Amazon で、2006年版の中古が 9,800 円とか...
投稿: baldhatter | 2009/02/01 19:59:43
ググってみました。
中古で9,800円ですか…無理です。
投稿: 竹花 | 2009/02/02 0:20:08
私が飲んだくれているときも、世界は動いていたのですね(-_-)。
投稿: ishida | 2009/02/02 12:48:47
> 飲んだくれているときも、世界は動いていた
たとえ世界が止まっても飲んだくれていたい、とか。
投稿: baldhatter | 2009/02/02 13:28:14