# あ、そうなんですか。
リンク: 時事ドットコム:給付金「受け取る気ない」=首相が自民役員会で発言
ダメじゃん。ちゃんと受け取って、その 1 万倍くらい消費してくれなきゃ。
自民党幹部によると、役員会で笹川堯総務会長らが「給付金を受け取るかどうかはっきりさせた方が良い」と求めたのに対し、首相は「受け取る気はない。受け取る意思はない」と答えたという。給付金をめぐり首相は昨年、高額所得者が受領することを「さもしい」とし、自身も受け取らない意向を表明。しかし、今年に入り、消費刺激のため高額所得者も受領するよう一転して求め、自身の対応はあいまいにしていた。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まったくです。なにかを買って寄付という手もあるのに。
投稿: 竹花 | 2009/02/05 11:18:02
受け取ろうと受け取るまいと、どっちでもいいんですけど。「はっきりさせた方が良い」のは、2万円もらったってどうしようもないということでしょう。200万円くれるんだったら、考え変えてもいいかなf^^;。
投稿: みっち | 2009/02/05 19:30:33
> なにかを買って寄付
やはり買うとすればこれかと。
http://www.amazon.co.jp/%E8%AA%AD%E3%82%81%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A7%E8%AA%AD%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%84%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E6%BC%A2%E5%AD%97-%E5%87%BA%E5%8F%A3-%E5%AE%97%E5%92%8C/dp/4576080059
ウチの近所の本屋さんには、「麻生さんのおかげでバカ売れです」というPOPがありました。
> 200万円くれるんだったら、考え変えてもいいかな
わかった。それでチェロ買うんでしょ。
投稿: baldhatter | 2009/02/05 19:46:07
チェロは2台目買っちゃったので、今度は弓ですね。頼みますよ、麻生さん(爆)。
投稿: みっち | 2009/02/05 20:00:37
> チェロは2台目買っちゃったので
質も~ん。
ギターなどは「1本、2本...」って数えますが、チェロは「台」ですか?
投稿: baldhatter | 2009/02/05 20:02:48
そういわれると、1本だったかも。ヴァイオリンは1丁ともいいますね。大きさで単位が変わるんでしょうか。
台は代の誤変換ということで、お許しくだされ。
投稿: みっち | 2009/02/05 20:53:42
古くから日本にあったモノではないだけに、さすがに決まっていないみたいですね。調べてみたら、こんなブログがありました。
http://ze.blog2.fc2.com/blog-entry-767.html
投稿: baldhatter | 2009/02/06 13:58:27
『数え方の辞典』には、チェロの数え方の単位は挺(丁)、台とあり、以下の説明があります。
武具の弓を数える「挺(丁)」で弓を使って弾く楽器を数えます。ただしチェロは大形で床において弾く楽器であるため、「台」でも数えます(P183)。
ところで、「調べてみたら、こんなブログがありました。」とのことですが、どこに書いてあるのでしょうか。
投稿: バックステージ | 2009/02/06 14:50:53
バックステージさん、チェックはや~
URL を載せ忘れたので追加しました。
投稿: baldhatter | 2009/02/06 14:59:08