# 訃報 - マイケル・クライトン
リンク: 時事ドットコム:マイケル・クライトン氏死去=「ジュラシック・パーク」著者
クローン技術で現代によみがえった恐竜が次々と人間を襲う恐怖を描いたSF小説「ジュラシック・パーク」(1990年)の著者で知られる米作家マイケル・クライトン氏が4日、がんのためロサンゼルスの病院で死去した。66歳だった。
近頃なら「まだ若いのに」と言われる年齢です。Jurassic Park 原作は面白かったです。どんなに荒唐無稽でも読ませるパワーがありました。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
若いですね。自分の中では、要領のいいエンターテイメント作家で、最新の科学ネタを取り入れるのがうまい人、というイメージでした(といってもちゃんと読んだのは「ジュラシックパーク」と「アンドロメダ病原体」だけなんですが)。
勝手に、要領よく長生きしそうだと思ってたのですが。
「ジュラシックパーク」は、雌しかいないはずの恐竜がなぜ繁殖したのか、という謎の引っ張り方がわざとらしかったりするんですが、恐竜好き&科学好きの心をぐっと鷲づかみにする力がありましたね。
投稿: おじゃま丸 | 2008/11/06 10:53:28
映画しか見てませんが、スティーヴン・キングより傑作映画になる確率が高かったです。血から採取したDNAから蘇ったりするのかもしれませんが。
投稿: 竹花 | 2008/11/06 23:25:57
> 要領のいいエンターテイメント作家で、最新の科学ネタを取り入れるのがうまい人
私のイメージもそのまんまです。
> スティーヴン・キングより傑作映画になる確率が高かった
ということは、つまりキングの方が原作のレベルは高いというこどてす。
投稿: baldhatter | 2008/11/07 19:00:35