# TRADOS - SDL Trados 2007 をインストールしてみた、その2
まず、このツールを紹介しておきます。
参考リンク: ApSIC Localization Solutions - Products - Xbench
これは、Trados Workbench の「訳語検索」(通称、コンコーダンス検索)機能を補うフリーのツールなのですが、つまりはそれだけ Trados 本来の機能に不満を持つユーザーが多いという証でもあります。
翻訳で使うメインのインターフェースである Workbench と TagEditor がなかなか進歩しない、ということは今までもここで書いてきましたが、2007 になってもその辺はまったく変わっていませんでした。
Workbench の訳語検索はまったく進歩なし。マッチ率設定が 30%~100% まで、最大ヒット数が 99 件までという意味不明なオプションもそのままであり、検索ロジックもどうやら変わっていない模様です。
TagEditor で IME がすぐ日本語オフになってしまう(参考記事: 禿頭帽子屋の独語妄言 side A: # Dさんの日本語じゃなきゃイヤン)という問題点、少なくともこれだけは改善されていると思ったのですが、まったく変わっていません。
本来の翻訳作業にとって重要性が高い問題点をここまで無視されてしまうと、Trados がいかに発注側 --- と、せいぜいが翻訳ベンダーまで --- にとっての効率化しか念頭に置いていないかということがますます露骨になってきたと言わざるをえません。
まあ、翻訳支援ツールというものの発想の出発点がそもそもそこにあるわけですし、SDL + Trados + Idiom という拡大からして、そういう指向性は見え見えだったのですが、今回はちょっと「翻訳者としての失望感」が大きすぎます。
今持っているライセンスで使えるのはこの 2007 までなので、次期バージョンになったらまた出費がかさみます(アップグレードで済むのか、新規購入になるのか不明)。それでもメインのツールに進歩がないとしたら、翻訳者の立場ではもうバージョンアップはしたくなくなりますね。
--------------------
ちなみに、冒頭で紹介したフリーツールですが、ソースとターゲットのどちらからでもコンコーダンス検索ができるという点はスグレモノですが、本来のコンコーダンス検索のように "曖昧" 検索はできず、正規表現にすら対応していません。それであれば結局、エクスポートテキストをエディタ上で検索したほうがいい。今後の発展に期待というところです。
03:31 午後 翻訳・英語・ことば TRADOS | URL
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: # TRADOS - SDL Trados 2007 をインストールしてみた、その2:
» TRADOSに関する一つの問題 トラックバック Party in Preparation
以前、『TRADOSを使う理由』というエントリーを書いた。 そのとき書きそこねた [続きを読む]
受信: 2008/10/28 10:28:07
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
SDL TRADOS 2006から2007へアップグレードしてもなんにも違いが感じられないというのは"baldly" agreed(って、「ハゲしく同感」のオヤジギャグです^^;)。なにしろ、10年近く前の5.0と画面のデザインがほとんど(まったく)おんなじっていうのももうこれはTRADOSのポリシーなんだと考えるしかありません。
ただ現在2006と2007の両方を並存使用しているので、時々、「あれ、今どっちのバージョンを使ってるんだっけ?」とあいなります。大外のフレームの色ぐらい変えろよと、TRADOSになるとついつい不平不満が口をついて出てきてしまいます。
投稿: Jack | 2008/10/28 10:24:56
> 現在2006と2007の両方を並存使用しているので、時々、「あれ、今どっちのバージョンを使ってるんだっけ?」とあいなります
まったくです。6.5 と 2006 では、ショートカットに少し違いがあったのですぐ判りましたが、2006 と 2007 ではますます判りにくくなりましたね。
> TRADOSのポリシー
ポリシーというより怠慢にしか思えないんですけどねー。
投稿: baldhatter | 2008/10/28 10:37:55