# 惜しい、惜しいなぁ...
電子辞書に、NotePad 程度でもいいからテキストエディタが付けば...そう思っているユーザーはたくさんいるはず。そんなニッチに近いかもしれない製品がようやく出るようです。
リンク: キングジム、キーボードを搭載したテキスト入力専用ツール
Webページの閲覧やメールといったインターネット接続機能はなく、テキスト入力に特化している。キーボードはパンタグラフ式で、ノートPCと同等の打鍵感を目指したという。(中略)日本語入力システムには、ATOKを搭載。最大100語まで単語登録も可能。
フルキーボードと ATOK 搭載はナイスなのですが、1 ファイル当たりのサイズ制限と単語登録数の上限が中途半端です。用途をテキスト入力に限定したという着眼点と矛盾しています。後継機に期待、というところかな。
12:29 午前 パソコン・インターネット | URL
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
欧米で流行りのスマートペンは漢字を覚えていない自分には厳しいと思ってたのですが、こういうのは便利かもしれません。ミニノートを買ってしまったので次に期待します。
投稿: 竹花 | 2008/10/22 23:31:36
> ミニノートを買ってしまった
そう...今の感じじゃ、ミニノートに勝てる決定打がないなぁ、と。軽さくらいかな。
投稿: baldhatter | 2008/10/23 10:26:49
いや何が悲しいって、Mac OS非対応なことですね。
ちょっと心うごかされたけどアウト。
投稿: マスナガ | 2008/10/23 15:47:17
> Mac OS非対応
たしかに悲しいです。Mac 買えないので気にしてませんでした。
投稿: baldhatter | 2008/10/23 16:02:15