# Windows の怪現象
Win XP SP2 のエクスプローラ上で、なんとも不思議な現象が発生しています。
特定の名前を持つフォルダを消すと、同階層で名前に共通部分を持つ HTML ファイルも消えてしまう。
もう少し具体的に言うと、XXX という部分が共通の文字列であるとして、
XXX_files または XXX_file というフォルダ
XXX.htm ファイル
が同じ階層にあるとき、フォルダを削除すると HTML ファイルも同時に削除されてしまうという現象です。
ぐーぐる先生に聞いてみても同じような症状は見つからないのですが、私のシステムだけでしょうか。
症状の再現に使ったディレクトリは、たとえばこんな感じです(クリックで拡大)。
フォルダ test_case を削除しても問題なし。
フォルダ testcasefile または testcasefiles を削除しても問題なし。
フォルダ test_case_file を削除すると、test_case.htm も一緒に削除される。
つまり、フォルダ名に _file または _files という文字列が付いている場合に限られるようです。
こーゆー形でファイルとフォルダが並ぶというのは、たとえば Web ページを一括保存するツールなどが、表示中のページを XXX.htm として保存し、画像などの関連ファイルは XXX_files フォルダにまとめるという動作をすることが考えられます。
私の場合は、仕事のファイルとフォルダがちょうどこういう形をしていて、納品する朝になってファイルだけ残そうとしたらこの現象が発生。ちょっと驚きました。
ちなみに、最初はファイル名/フォルダ名に空白が入っているためかと思いました(仕事のファイル群はそうでした)が、空白は関係ありませんでした。また、上のショットは FileVisor 上で撮ったものですが、ふつうのエクスプローラ上でも症状は同じです。
どなたか、実験してみませんか。夏休みの自由研究ということで。
10:21 午前 パソコン・インターネット | URL
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: # Windows の怪現象:
» Windows で勝手にファイル/フォルダが消えてしまう怪現象 トラックバック 頭ん中
これ有名な話なんだろうか。 少なくともこの記事を読むまで聞いたこともなかったし ... [続きを読む]
受信: 2008/08/20 12:54:30
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
それは怪現象ではなく仕様だと思いますよ
ためしに適当なWebページをIEで開いて「名前を付けて保存」で「Web ページ、完全」を選択して保存してみてください
保存先に上に書かれたような形でHTMLファイルとフォルダが作成されると思います
フォルダにはHTMLファイルの表示に必要な画像やスタイルシートが保存されていると思います
このファイルとフォルダは連動しているのでどちらかを削除するともう1つも削除されるというわけです
投稿: taka | 2008/08/20 10:47:53
MS の「Webパーツ」テクノロジーによる仕様です。
取り急ぎ。
投稿: ishida | 2008/08/20 13:27:13
taka さん、ishida さん、コメントありがとうございます。
> 連動しているのでどちらかを削除するともう1つも削除される
> MS の「Webパーツ」テクノロジーによる仕様です。
やっぱり仕様なんですかね。
Microsoft さんに「仕様です」と言われれば、そりゃもう黙って引き下がるしか...
投稿: baldhatter | 2008/08/20 14:29:20
おじゃまします
仕様ではありません。エクスプローラの設定です
[ツール]メニュー
-フォルダオプションダイアログ
-[表示]タブ
-詳細設定ーファイルとフォルダ
-[Webページとフォルダを対にして管理します]
のラジオボタンで設定変更すれば別々に管理します
投稿: 通りすがり | 2008/08/20 15:11:33
"通りすがり"さん、コメントありがとうございます。
なんと!
本当だー。こんな設定オプションがあったんですね。あっさり解決しました。
こーゆーありがたい方が通りすがったりするからブログは楽しい。
投稿: baldhatter | 2008/08/20 15:22:07
なるほど!
エクスプローラでの関連付けなんですね。
しかし、「Web ページとフォルダを対にして管理」するのは、ユーザーにとっての利便性ではなく、MS にとっての機能のような気がいたします(苦笑)。
投稿: ishida | 2008/08/20 15:47:47
> ユーザーにとっての利便性ではなく、MS にとっての機能のような気
それが Windows クォリティ :|
この現象、なかなか見つかりませんでしたが、通りすがりさんのおっしゃったオプション「Webページとフォルダを対にして管理します」で検索したら、いくつか話題になっているページが見つかりました。たとえば、教えてgoo などにも、「ファイルとフォルダが一緒に移動してしまう」という質問があります。
このオプションについては、頭ん中のマスナガさんが追跡検証をなさっているようなので、報告を待ちたいところです。
投稿: baldhatter | 2008/08/20 17:05:49
>しかし、「Web ページとフォルダを対にして管理」するのは、ユーザーにとっての利便性ではなく、MS にとっての機能のような気がいたします(苦笑)。
ローカルに保存したページを正常に表示するためには
このほうがいいでしょう。
別管理にするのは、特に初心者にはかえってわかりにくいことになります。
ちなみに保存形式を単一のファイルmht形式にしてしまえば
そもそも、すべてを一つのファイルにまとめて保存するため
こういう問題は起こりません。
なおXP SP3では最初からmht保存がデフォルトになってます。
投稿: 壱 | 2008/09/04 22:00:49
>フォルダにはHTMLファイルの表示に必要な画像やスタイルシートが保存されている
これを削除したり、別の階層に移動すればページのレイアウトが崩れ、画像は消えてしまいます。
これはhtmlファイル内に、これら表示のために必要なファイルは
同階層にあると指定されているためです。
これが連動していた方が良い理由です。
>それが Windows クォリティ :|
MSにいろいろケチを付けたくなる気持ちはわかりますが
これは、ちょっと・・・
批判すべき点は大いに批判すればいいでしょうが
よく意味もわからず批判するのは慎むべきかと。
投稿: 壱 | 2008/09/04 22:13:01