# ポニョ、動員数水増し疑惑?
入場するときは気にもせずポケットに突っこんでしまいましたが、今朝、捨てようとしてふと見たらこの印字が目にとまったわけです。で、とっさに思い浮かんだのが、「動員数水増しか?」という疑惑。
リンク: 「ポニョ」41日間で1000万人動員 - 芸能 - SANSPO.COM
このとき行ったのは、スクリーンが 2 つだけの、今どき的シネコンタイプではない昔ながらの映画館で、一方がポケモン、もう一方がポニョでした。今年のポケモンは、前売り券で記録を達成したとか聞いているので、それならということで当日売りの分はポニョの記録に回すよう映画館にお達しが出ているのではあるまいか?
ただし、この話にはちょっとしたオチがあります。
実はこの映画館、私の地元で昭和 50 年から続いているというかなり古い小屋だったのですが、この 9 月末をもって閉館が決まっているのですね(近所の駅に新しく TOHO シネマができたので、そっちに客が流れている模様)。
そーゆー、いわば悲しくも末期的な営業状態なので、発券機械の管理がいい加減だったとか、アルバイトのお兄ちゃんの操作が杜撰だったという可能性もあるわけです。
シネコンラッシュの昨今には消え去るしかない、こんな昔風の映画館である証拠の写真がこれ。
トイレ近くの窓を隠すように貼ってあったポスターです。閉館日にはちょっと様子を見にいってみようかな。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はや~はや~はや~ 御大は~徳間の資本でのしがる~
ポニョは魚だけに水増しになってるでしょう(笑)。
おおお、両端はギャラクティカとナイトホークスですね。確かルトガー・ハウワーのアメリカ進出作でしたか。
投稿: 竹花 | 2008/08/30 19:57:42
> 確かルトガー・ハウワーのアメリカ進出作
実質的にはそうみたいですね。スタローンのひげ面がけっこう似合ってたことしか覚えてませんけど。
この映画館ね、設備もよくないから隣のスクリーンの音が聞こえてくるんですよね。『地獄の黙示録』観てるとき、隣でやってた『影武者』の音が聞こえてきたときは、さすがに勘弁してという感じでした。
投稿: baldhatter | 2008/08/30 22:00:39
>『地獄の黙示録』観てるとき、隣でやってた『影武者』の音が聞こえてきたときは、さすがに勘弁してという感じでした。
凄い組み合わせです。
投稿: 竹花 | 2008/08/31 10:34:18
「ナイトホークス」!
音楽をキース・エマーソンが担当していて、とてもカッコよかったんですよね~。(主題歌はサラ・ヴォーンでした)
スタローンの別れた妻の役でリンゼィ・ワグナーが出演していました。
「バイオニック・ジェミー」が懐かしいなぁ・・・
投稿: にゃんこ | 2008/08/31 18:08:00
> 音楽をキース・エマーソンが担当
キース・エマーソンの映画音楽というと、まっさきに『幻魔大戦』が思い浮かんじゃってトホホな気分です。
> 「バイオニック・ジェミー」
私はジェニーより、先輩に当たるスティーブ・オースティン大佐の『600万ドルの男』の方が好きでした。でも、もっと好きだったのは、両方のシリーズを通じて出てくるボスのゴールドマン局長だったりして。
投稿: baldhatter | 2008/08/31 18:56:31