# 気持ちのいい言葉
最近は、iTunes Card を西友でも買えるようになりました。
でもね、ウチの近所あたりだとレジのおばさんたちがカードの扱いに慣れてないんですよ。ふつうの商品のようにバーコードを読み取るだけではなく、カード自体をスロットに通さなきゃいけないとか、その処理を 2 枚いっぺんにはできないとか、ちょっと特別らしくて。
昨日も、レジのおばちゃんが操作わからなくてもう一人のおばちゃんを呼んで、二人してああでもないこうでもないといろいろ苦労して、まあなんとか処理が済んだわけですが、後から来たおばちゃんの最後の一言がこうでした。
「勉強させてもらいました」
いろいろな接客応対の中でも初めての、そして近年では稀に聞く気持ちのいい言葉でした。
こちらこそ、「勉強させてもらいました」。
10:11 午後 日記・コラム・つぶやき | URL
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本当に気持ちのいい言葉ですね。
でもこれ、きっと baldhatter さんが嫌な顔をせず待っておられたから出てきた言葉でもあると思いますよ。
悪いこともそうですが、良いことも相乗効果というか連鎖反応というか、そういうのがあると思います。
「おかげさまで」を違和感なくさらりと言える方も素敵ですね。
投稿: めぐり | 2008/08/31 0:25:56
> 嫌な顔をせず
まあ、ニコニコしながら見ていたのは確かですが、
> 相乗効果というか連鎖反応
これはありますよねぇ。どんなときでも笑顔でいられるには、まだまだ修行が足りません。
投稿: baldhatter | 2008/08/31 13:39:58