# Web ラジオより便利
ブログ持ちどうしの交流でありがたいと思うことのひとつが、情報収集の広がり。
音楽についても最近、竹花さんが別のブログを紹介してくれたり(こんなことしてません?: テクノポリバケツ)、Jack さんがケニー・バレルの超かっこいい曲を教えてくれたり(Party in Preparation: ケニー・バレル:アルバム“Soulero”)するおかげで、手持ちの音楽ライブラリが豊かになっています。
そこで、私も情報をひとつ。
もしかしたら、とっくに有名で私が知らなかっただけかもしれませんが、Peter Gabriel が運営(資本参加)している無料の音楽サイト。聴くだけなら無料という点は Web ラジオと同じですが、ラジオはジャンルを選んで聞き流しにするだけであるのに対して、アーティストやアルバム単位で選んで聴くことができるので、ラジオよりずっといい感じです。
しかも、数秒ほどの CM を我慢するなら MP3 ファイルも無料でダウンロードでき、CM がイヤなら有料ダウンロードのオプションもあるという、なかなかリーズナブルなビジネスモデル。
私の場合、ここで聴いてみて気に入ったら Amazon で買うか iTunes Store で落とすという使い方をしていますが、自分の好きなジャンルで何か新しいアーティストを物色したい、というときなどには恰好のサイトです。
ただし、サイト全体がけっこう重くて光回線でもブラウズがやや不自由なのは残念。
それから、元々は無名アーティストの曲が多いサイトなので、有名どころはなかなか見つからないかもしれません。それでも、Sally Oldfield(Mike Oldfield のお姉さん)のアルバムはここで拾いましたし、今は小宮瑞代という人のちょっと不思議な曲を聴いています。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ピーター・ガブリエルこんなことをしていたんですね。
ネット配信に批判的な坂本教授とは違いますねえ。
投稿: 竹花 | 2008/07/27 21:46:28
ピーター・ガブリエルは、旧来のレコード(CD)販売方式が遠からず限界になると読んでいるみたいです。合理的にビジネスライクに考えているだけなんでしょうね。
投稿: baldhatter | 2008/07/27 22:18:53