# 癖(へき)です
一部の方々、特に女性にはたいへん不快な話だということは重々承知しているのですが、どうしても取り上げたくなりました。
リンク: 下着ドロ、きちんと収納3000点…47歳トラック運転手:社会:スポーツ報知
福岡県警は22日までに、アパートなどに侵入して女性の下着などを繰り返し盗んでいたとして、窃盗容疑などでトラック運転手・山内隆則容疑者(47)を逮捕した。重ねた窃盗は533件と供述。自宅からは分別収納された下着約3000点が押収された。(中略)
3000枚も盗んだことについては「癖(へき)です」と説明しているという。
(太字は引用者)
この言葉遣い、犯罪の内容とギャップがありすぎですよ。
記事中でわざわざルビを付けているところを見ると、「クセです」と言ったのではないようだし、「病気です」でもない。自前の言葉なんだとしたらかなり変わってるし、もし最近読んだ小説などの影響だとしたら、それはそれで興味深い。
そのほかにも、記事から見えてくる人物像がちょっと不思議です。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
不思議な犯人ですね。
>下着は「派手なものに興味がある」と供述。押収物の中には「赤や黒の物が目立つ」(同署)という
さすがスポーツ紙と言いましょうか、事件の着眼点が違います。
投稿: 竹花 | 2008/07/23 18:17:24
別に、警察としてそんなことまで発表するこたぁないと思うんですけどね。
投稿: baldhatter | 2008/07/23 19:55:27
こういうのって、「自分の立場」からすると、正直いって関係ないので笑って楽しめちゃったりするのだけれど、「女の子の親」としては「おこんなきゃいけないのかなぁ」と反省したりいたします。どんなヤツなのでしょうか。(報道の向こう側を知りたいところです。)
投稿: Sakino | 2008/07/24 14:08:30
> 「女の子の親」としては「おこんなきゃいけないのかなぁ」と反省したりいたします。
はい、娘を持つ親というのはいろいろ頭が痛いですよね。と言っても私の場合、その辺はすっかり家内任せなんですけど。
投稿: baldhatter | 2008/07/24 14:18:23
これは笑ってもいいんでしょうかね。確かにいろんなもののコレクターっていますから、それがたまたま女性の下着だったということなのでしょうか。
男性の下着のコレクターなら問題なかったんでしょうけど、そんな奴はいないでしょうね。
投稿: 丹下段平 | 2008/07/26 2:19:54
> 男性の下着のコレクター
世の中広いですからね...いないとも限りません。
投稿: baldhatter | 2008/07/26 12:45:04
盗んだから犯罪なのであって、買ったり貰ったりして集めていれば問題なかったわけですが、それだと駄目なのでしょうか。難しいものです。
投稿: バックステージ | 2008/07/26 14:54:40
> 買ったり貰ったりして集めていれば問題なかったわけですが、それだと駄目なのでしょうか
このケースに限らず、コレクターの発想というのは余人には理解しかねるところがありそうですからねぇ。おそらく入手方法まで含めたコレクションという行為、に意味があるように思います。
投稿: baldhatter | 2008/07/26 22:20:22