# (映画|映画館) の思い出、その1
(注)ほんとは、(映画|映画館) ではなく 映画館? と書けば済むのですが、タイトルには向いてませんね。
前のエントリを書いたり、みなさんのコメントを拝見したりしているうちに、映画にまつわる個人的昔話を続けてみたくなりました。
その 1 --- はじめての映画館
私が生まれ育った地元には、昔から映画館が 2 つありました。今はそのどちらもなくなり、かわりに小さいながらシネコンがあります。
父親が初めて映画館に連れて行ってくれたのは、たぶんこの二本立てです(それより古いのは、記憶にないだけかもしれません)。
『怪竜大決戦』(1966 年、東映)
『黄金バット』(1966 年、東映)
このすぐ後に TV アニメ版も始まりますが、黄金バットは私の世代のヒーローではありません。『怪竜大決戦』の方がだんぜん面白かったと記憶しています。
当時はもちろん、ニュース映画も流れていました。
かなり混んでいて、たしか立ち見だったはずです。ときどき、父親が抱き上げてくれていました。
このときいっぺんに映画館という独特な空間の虜になった --- とまでは言いませんが、あの暗闇に入り込んだときの興奮と不安は、今でも覚えています。
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/13481/17691374
この記事へのトラックバック一覧です: # (映画|映画館) の思い出、その1:
コメント
ニュース映画は親が言ってました。「アイゼンハワー大統領が…」とか。
投稿: 竹花です。 | 2008/01/14 21:41:11
記憶にあるのは「仮面の忍者赤影」の立体映画で、5歳年上の兄と一緒に父にせがんで連れて行ってもらいました。
多分横浜伊勢佐木町の東映だったと思います。
赤と青のセロファンが貼ってあるメガネをしてみたことを憶えていますが、立体に見えたかどうかは記憶にありません。
検索してみたら1969年7月公開で、TVドラマ版の再編集だったようです。
>ニュース映画
1980年代に私がよく通った横浜東宝会館(関内にありましたが、今は閉館)では、「神奈川ニュース」がよく流れていました。
新しい公園ができたとか行事についての県内のニュースなどが紹介され、ニュースというより「映像でみる広報誌」という感じでした。
投稿: にゃんこ | 2008/01/15 14:17:20
> 「アイゼンハワー大統領が…」とか。
いつのニュースでしょうね……世代だけでなく地域によっても、ニュース映画を観られたかどうかは多少差が出るみたいです。
> 「仮面の忍者赤影」の立体映画
うーん。昭和の香りたっぷりです。昔の「立体~」はまともに見えた記憶がありません。
年上の兄弟がいると、映像体験は早くなるようです。
投稿: baldhatter | 2008/01/15 17:08:20
あまりにも行政批判が横行している現代、県のニュースとか復活すべきかもしれません。
投稿: 竹花です。 | 2008/01/16 1:43:54